東北大学加齢医学研究所の川上徹博士研究員、小笠原康悦教授、岡田克典教授らのグループは、肺移植手術後に患者が死亡する主な要因である拒絶反応「閉塞性細気管支炎」の原因を発見し、緩和する方法も確立したと、2017年2月28日に発表した。
これまで閉塞性細気管支炎は、T細胞と呼ばれる免疫細胞の反応によるものとされてきたが、それだけでは発生メカニズムを説明できず、他の要因が影響しているのではないかとされていたという。
研究グループはマウスなどの調査から、がん細胞やウイルス感染してダメージを受けた細胞を排除する「ナチュラルキラー(NK)細胞」が、肺の細胞を傷つけることで閉塞性細気管支炎を発症することを発見した。
すでにマウス実験によって、NK 細胞を除去したり働きを抑制させたりすることで、閉塞性細気管支炎の発症リスクが低下することも確認しており、臓器移植の拒絶反応を防ぐ新薬開発も期待できるとしている。
この研究結果の論文は2月27日、米国移植学術誌電子版で公開された。