耳掃除をしすぎるとアブナイってホント?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   暖かい陽射しが降り注ぐ縁側。愛おしい妻の膝枕で横になり、耳掃除をしてもらう......。仲の良い夫婦の至福のひとときだが、ソレって耳の健康にとってアブナイ行為だと知っていましたか?

   米国耳鼻咽喉科・頭頚(とうけい)部外科学会が学会誌「Otolaryngology-Head and Neck Surgery」(電子版)の2017年1月3日号に新しいガイドラインを発表、「耳垢(あか)は耳を保護するためにあるので、本来必要はない。耳掃除をしすぎると難聴や耳鳴りの原因になる」と警告した。実は、日本の耳鼻科医師の間でも「耳掃除の危険性」は常識だった。

  • 家政婦は、じーちゃんは、そしてペットは見た!耳掃除の現場(イラスト・サカタルージ)
    家政婦は、じーちゃんは、そしてペットは見た!耳掃除の現場(イラスト・サカタルージ)
  • 家政婦は、じーちゃんは、そしてペットは見た!耳掃除の現場(イラスト・サカタルージ)

耳垢は放っておいても自然に外に排出される

   米の両学会が1月3日に発表したプレスリリースによると、新ガイドライン作成委員会会長のセス・シュワルツ医師は、耳垢の役割と耳掃除の危険性について次のように説明している。

「人間の体は、耳をきれいに保護するために耳垢を作り出しています。耳垢は耳の中に入ってきた塵(ちり)や埃(ほこり)をとらえ、耳の奥に入っていかないよう防いでいるのです。頭を動かしたり、食べ物をかんだりする日常活動で、新しい耳垢が古い耳垢を押し出しています。古い耳垢ははがれ落ちたり、入浴中に洗い流されたりして、耳掃除をしなくても自然になくなります」
「これが、体の自己クリーニングプロセスですが、時々、自浄システムがうまく働かず、耳垢がたまって外耳道をふさぐことがあります。その時は耳鼻科の医師に掃除をしてもらってください。自己流で掃除をすると、たまった耳垢が耳の奥に押し込まれたり、外耳道を傷つけたりして、深刻な症状を引き起こす可能性があります」
姉妹サイト