忘年会で食べ過ぎる「男心」の謎 見栄を張ってもモテないのに

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   忘年会や新年会のシーズンが近づいたが、どうしてオトコは飲み会になると「バカ食い」をして騒ぐのだろうか。

   その男性心理に深く分け入って検証すると、女性に対する見栄と同性の男たちへのライバル心から、本人にはその気がなくてもつい食べ過ぎてしまうことがわかった。心当たり、ありますか?

早食い競争で応援されて「本気になった」

   この研究成果をまとめたのは米コーネル大学のブライアン・ウォースキー博士らのチームだ。栄養学の専門誌「Frontiers in Nutrition」(電子版)の2016年11月24日号に発表した。

   日本でも早食い競争でご飯をのどに詰まらせ窒息死する事故があったが、米国でも早食い競争(Competitive eating)が盛んだ。論文によると、研究チームは2つの興味深い実験を行ない、ドカ食いする男性の「深層心理」に迫った。

   実験1では、20人の男女学生グループをA、B、Cの3つ作った。公平を期すために平均体重が同じになるようにした。

   そして、AとBグループには30分間でどれだけ多くの鶏の手羽先を食べられるかを競わせた。男女ともそれぞれ上位に、1.29ドル(約150円)相当の「金メダル」「銀メダル」が贈られた。そして、Aは周りに応援する人々を置かず、仲間同士だけで競わせた。Bは周りに応援する人々を置き、盛り上げさせた。Cは比較対照のためのグループで、30分間、自分のペースで手羽先を食べてもらった。

   その結果、次のことがわかった。

(1)競争をしないCグループが最も食べる量が少なかった。
(2)応援する人々がいないAグループは、Cと比べると、男女とも4倍多い量の手羽先を食べた。
(3)応援する人々がいたBグループは、Aよりさらに3割多く手羽先を食べた。男子学生は「盛り上がって本気になった」「チャレンジだ」「爽快な気分だ」と語った。女子学生は食べる量がCより3.5倍多かったが、Aグループに比べると、逆に4割少なかった。女子学生は「恥ずかしくなった」と語った。

姉妹サイト