覚醒剤を使用した疑いで逮捕された歌手のASKAさん(58)が2016年12月19日、嫌疑不十分で不起訴となり、同日夜に釈放された。
ASKAさんは尿鑑定で覚醒剤の陽性反応が出たことを理由に逮捕されたが、19日の複数の報道によれば、東京地検公安部は「鑑定した液体が被疑者の尿であると立証するのが困難」だとして不起訴処分を決めた。一体なぜこんなことになったのか。J-CASTニュースは20日、薬物問題に詳しい弁護士に話を聞いた。
尿を容器に入れる手元まで確認せず
逮捕当時(11月28日)の報道によると、ASKAさんは同月25日、「盗撮されている」として自ら110番通報した。自宅に駆け付けた警察官は、本人の言動におかしな点があったため、任意で尿を採取。鑑定の結果、陽性反応が出たため、覚せい覚醒剤取締法違反(使用)の疑いで逮捕した。
しかし、ASKAさんは一貫して容疑を否認。12月19日の複数報道によると、調べの中で「あらかじめ用意したお茶を採尿カップに入れた」と話したという。採尿時には捜査員とASKAさんの妻が背後に立っていたが、尿を容器に入れる手元までは確認できていなかったそうだという。再鑑定も、このときの「尿」が少量だったためできなかったという。
弁護士法人・響の徳原聖雨弁護士は「ASKAさん側の主張もいくつか報道されていますが、あくまで警察側の発表を元にすると」と断った上で、不起訴に至った背景に「警察の甘さ」をがあったのではないかと指摘する。
「採尿時、警察官は通常、尿を出しているところが見える位置に立ちます。後方からであっても手元をきちんと見て確認し、写真や映像にも残す。『自分の尿じゃない』という言い逃れができないよう、徹底するんです。それが今回『お茶』だという主張を覆せなかったということは、そうした手順の中に甘さがあったのかなと思います。警察としては他にも証拠が出てくると考えたのかもしれません」