【健康カプセル!ゲンキの時間】(TBS系)2016年12月11日放送
「症状別の原因と対策!年末年始の胃のいたわり方」
胃に(12)良い(11)の語呂合わせから、12月11日は「胃に良い日」とされている。「胃にいたわりの気持ちを持とう」という日だが、この時期は積み重なった仕事で胃がキリキリしたり、宴会続きでいつもより胃に負担がかかったりと、無理をさせてしまいがちだ。
胃の症状には様々な原因があり、それを突き止めないと間違った対策を取ってしまうおそれがある。番組では、胃に不調を抱える4人の検査結果から、原因別の対処法を紹介した。
脂っこい食事×猫背で「逆流性食道炎」の危険
後藤裕行さん(54)は、約15年間胸焼けに悩まされている。脂っこいものを食べると、食後1時間は胸のあたりが熱く感じるという。
内視鏡で見てみると、胃の入り口あたりに、毛細血管が出血した「ヘマチン」という黒い点々がいくつも見つかった。さらに正常な人と比べ、胃の入り口がギザギザしていた。
これらは胃酸による傷あとで、後藤さんの胸焼けの原因は「逆流性食道炎」だった。
胃酸は金属をも溶かすほどの強い酸性を持っていて、胃の壁は粘液や胃粘膜で胃酸から守られている。食道にも粘液があるが、胃粘液ほど強くはないので、胃酸が逆流すると荒れてしまう。
食道と胃は「下部食道括約筋(かぶしょくどうかつやくきん)」でつながっている。食事中は胃に食べ物を送るために開いているが、普段は閉じて、胃酸の逆流から食道を守っている。
脂肪分の多い食事は消化しにくく、胃にも負担がかかる。十二指腸から消化を助ける「コレシストキニン」というホルモンが分泌されるが、括約筋をゆるめる作用もあり、胃酸が逆流しやすくなってしまう。
普段の姿勢でも症状が悪化する場合がある。
後藤さんの仕事は在宅でのパソコン業務で、猫背になりがち。忙しい時は8時間以上その姿勢で座りっぱなしだという。
前かがみの姿勢が続くと腹圧が上がって胃を圧迫し、胃酸が逆流しやすくなる。