東大図書館「一部閉鎖」の大混乱 内部資料流出で拍車

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   東京大学本郷キャンパス(文京区)にある総合図書館本館の耐震改修工事をめぐり、一部の学生や教員が反発を強めている。工事の影響で2017年4月から1年間、書架や資料閲覧スペースなど施設の大部分に立ち入りできなくなるためだ。

   大学側は図書・雑誌の貸出継続を含む「代替サービス」を検討するとしているが、学生側は「明らかな権利侵害」だと強く反対する。こうした「対立」が激化したのは、総合図書館が作成した「内部資料」がインターネット上に流出したことが原因だ。

  • 東大図書館の改修工事で大混乱
    東大図書館の改修工事で大混乱
  • 東大図書館の改修工事で大混乱

「学生へのサービスを低下させるもので、明らかな権利侵害」

   東大の総合図書館は約125万冊の蔵書数を誇り、同学が運営する38の図書施設の中でも中心的な存在だ。現在使われている建物は1928年に完成したもので、改修工事自体は2014年から段階的に行われていた。そのため、工事の影響で施設への立ち入りや資料の利用が一部制限されることは過去にもあった。

   こうした状況の中、事態が大きく動いたのは16年11月22日。総合図書館内に、もともと段階的に行われる予定だった改修工事のスケジュール変更を伝える告知文が掲示された。告知文の中では、17年度には工事が重なるため、

「本館の施設としての利用が一部を除き困難であると判断せざるを得ません」

とも書かれていた。

   いきなり通知された図書館の「利用制限」を受け、一部の学生が『東大図書館の閉館に反対する学生の会』を結成。翌23日にはツイッターアカウントを立ち上げ、

「このような不利益な変更は、学生へのサービスを低下させるもので、明らかな権利侵害です」

   などとした文章を公表。その上で、利用制限の撤回に向けた抗議活動を行うとも予告していた。

姉妹サイト