北陸新幹線「延伸」三つ巴の争い いよいよ大詰め?まだまだ難航?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   建設中の整備新幹線の延伸問題が今(2016)年も年末に向け、熱を帯びてきた。北陸新幹線の敦賀(福井県)以西の延伸ルートだ。北陸新幹線は15年3月に長野~金沢間が開業し、22年度末に金沢~敦賀間が完成する予定だが、敦賀から新大阪までのルートが決まっていない。自民党は年内をめどに絞り込む予定だが、政治的思惑も絡み、駆け引きが続きそうだ。

   北陸新幹線の敦賀以西の延伸ルートについては、現在、(1)米原(滋賀県)ルート、(2)小浜(福井県)・京都ルート、(3)小浜・舞鶴(京都府)・京都ルートの3候補がある。これまでの検討過程では、琵琶湖の西を通る「湖西ルート」や、小浜から新大阪に直接乗り入れるルートも候補に上ったことがあり、さらに、上記(3)を関空まで伸ばす案まであったが、ようやく、3案にまで絞られてきた。

  • 北陸新幹線の延伸ルートはどうなるか(写真は2015年2月撮影)
    北陸新幹線の延伸ルートはどうなるか(写真は2015年2月撮影)
  • 北陸新幹線の延伸ルートはどうなるか(写真は2015年2月撮影)

米原、舞鶴、小浜の3ルートから絞込み

   事実上の決定権を握るのは、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)。PTの要請を受け、国土交通省はこのほど、3ルートの概算建設費、費用対効果、所要時間など調査結果を公表した。概算建設費は米原ルート(約50キロ)が約5900億円、小浜・京都ルート(約140キロ)が2兆700億円、小浜・舞鶴・京都ルート(約190キロ)が2兆5000億円となっている。

   米原ルートは最も距離が短く、建設費もかからないが、米原~新大阪は東海道新幹線の路線を走るため、JR東海は「ダイヤが過密になる」と難色を示している。北陸新幹線を走らせるJR西日本とJR東海の新幹線運航の制御システムも異なるため、解決すべき課題が多い。

   日本海に面した舞鶴ルートは最も距離が長く、建設費もかさむが、「将来的に整備新幹線が山陰地方に延びた場合、舞鶴が接続地点になる」との期待が地元関係者にある。「敦賀~舞鶴間が新幹線で結ばれると、新潟県上越市から舞鶴市まで約370キロの新幹線ネットワークが日本海側にできる」とメリットを強調する。

   小浜ルートは距離的にも他の2ルートの中間で、金沢~新大阪の所要時間は小浜ルートが1時間19分で最も速く、舞鶴ルートの1時間31分、米原ルートの1時間41分に対して優位性がある。このためJR西日本は小浜ルートを支持している。

姉妹サイト