早稲田大学と広島大学、機械製造業のスペース・ライブ・ラボラトリーズは共同で、脳卒中後の片足麻痺の症状に悩む患者向けに超小型軽量の歩行支援ロボットを開発、2016年10月17日から医療機関や福祉施設へ発売を開始する。
開発したのは「RE-Gait」(リゲイト)と名づけられたロボット。「再び(RE)歩く(Gait)」の意味が込められている。
ズボンの裾の中に隠すことができる
早稲田大学が2016年10月4日に発表した資料によると、「RE-Gait」の最大の特徴は、足首の関節を補助するだけで正常歩行に導き、かつ使いやすさを重視し超軽量化を実現したこと。足首にのみ装着し、片足で約1キロの重さしかない。患者の歩行パターンに応じ、アシスト機能をプログラミングし、適切なタイミングで歩行を助ける。装着器具もズボンの裾の中に納まる超小型サイズで、衣服の中に隠すことができる。
脳卒中は「介護が必要となる原因」の1位で、寝たきりになる原因の4割が脳卒中などの脳血管疾患だ。脳卒中の患者は、足の振り出しや屈曲動作が十分にできないため、歩行のリハビリテーションが不十分なまま退院し、自宅で転倒したりして寝たきり状態になる人が少なくない。共同チームは、病院や福祉施設での歩行訓練に役立てようと8年間かけて開発してきた。