九州・四国で日本脳炎感染に注意 予防接種有効だがワクチン不足

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   主にコガタアカイエカ(蚊)が媒介する日本脳炎。日本国内ではワクチンの定期接種により流行が防がれているが、それでも毎年数人の患者が出ている。

   長崎県は2016年9月30日、対馬市で男女4人が日本脳炎を発症したと発表した。蚊の活動時期はまだ続いており、感染への注意が必要だ。

  • しばらくは蚊に刺されない対策を
    しばらくは蚊に刺されない対策を
  • しばらくは蚊に刺されない対策を

蚊がウイルス持つブタの血を吸い、人間にうつす

   長崎県の発表によれば、対馬市での発症者4人はいずれも70~80歳代の高齢者で、同一時期に発生したが集団感染ではない。全員が入院しており、髄膜炎や意識障害といった症状が出ているという。

   厚生労働省によると、日本脳炎ウイルスに感染すると約1000人に1人が日本脳炎を発症し、うち20~40%が死亡する。生存した場合も45~70%に精神障害などの後遺症が残る。ただしワクチン接種が有効で、罹患リスクを75~95%と高い割合で減らすことが可能だ。そのため、報告患者数は1992年以降10人以下に抑えられている。とは言え一度感染すると、特に体力のない幼児や高齢者は命にかかわる。

   感染は、蚊が日本脳炎ウイルスを持つブタの血を吸った後、ヒトを刺すことで起こる。ウイルスを持つブタは体内に抗体ができるので、国立感染症研究所では、ブタの日本脳炎抗体保有状況をウェブサイト上で定期的に公表している。直近となる2016年9月29日現在では、調査したブタの80%以上に抗体保有が認められた都道府県は、今回患者が発生した長崎県をはじめ福岡県、大分県、佐賀県の九州4県、また四国では4県すべてが該当した。このほか鳥取県と静岡県、また関東でも千葉県が含まれている。こうした地域では、ウイルス感染に気をつけたい。

   自治体によっては、ウェブサイトで注意喚起をしているところがある。徳島県は8月12日、ブタの血液検査で日本脳炎に感染する危険性がある基準値を超えたとして、感染対策やワクチン接種を呼びかけた。

姉妹サイト