患者を「様」づけしたら横暴になった 呼び方ひとつで相手を見下すように

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   病院で患者に「様」をつけて接していたら、一部の患者の態度が横柄になったという投書が、2016年9月20日の朝日新聞(大阪)朝刊に掲載された。問題化したため、以前の「さん」づけに戻したら患者も軟化したという。

   実は国の主導で、全国の病院で患者への「様」づけが促された時期があったが、「さん」づけに戻す院が増えているようだ。

  • 「様」か「さん」かで態度が変わり得る?(写真はイメージ、本文とは関係ありません)
    「様」か「さん」かで態度が変わり得る?(写真はイメージ、本文とは関係ありません)
  • 「様」か「さん」かで態度が変わり得る?(写真はイメージ、本文とは関係ありません)

暴力、セクハラと「モンスターペイシェント」化

   新聞投書は、京都府の63歳の作業療法士が寄せたものだ。勤務先の病院の方針で、患者の名前を「様」づけで呼び始めたが、一部の患者はスタッフに暴言・暴力をはたらき、セクハラ行為をするほどにまで態度が悪化したという。病院内で議論の末、以前の「さん」づけに戻したら、患者の態度も徐々に変化し、「様」づけ前に戻ったとのこと。

   投書者は、「日本のサービス業は素晴らしく、『お客様は神様』のような対応を受けることが多い」から、患者は無意識のうちに横柄になってしまったと見ている。「神様」のように扱われた患者が、病院スタッフとの間に上下関係を見出してしまったのだろうか。

   実は患者への「様」づけは、厚生労働省の医療サービス向上委員会が2001年、医療機関に求めたのが節目となり、全国に広まった。

   ところが、「様」づけに違和感を覚える病院が徐々に出てきたようだ。日本医療学会はウェブサイトで15年7月31日、「様」づけによって「『患者は顧客』であるといった言葉が当たり前のように広まった」とする記事を掲載。医療施設は国民皆保険にもとづく国民全員の「公共財」であるはずが、「私物化し、ちょっとしたことでも直ぐに苦情を行動に移される方」が一部で出始めたという。それが「円滑な日常診療を妨げ、多くの患者さんに迷惑を掛けてしまう結果となっている」とした。

「ごく一部のモンスターペイシェントと呼ばれる患者さんの対応に病院が振り回されてしまっているのが現状」

と憂慮し、そのため「数年前から徐々に元のように『・・さん』呼称に戻ってきているそうである」という。

姉妹サイト