フォードは「一気に」完全自動運転めざす 日本車勢は「段階的に」 

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   自動運転車の実用化に向けた動きが加速している。米フォードが完全に無人で走る車の量産を2021年までに始めると打ち上げ、世界を驚かせる中、日産自動車は、高速道路を一定の条件で自動走行できる技術を日本国内メーカーとして初めて搭載したミニバン「セレナ」を2016年8月24日に発売した。

   技術はもちろん、法整備など課題は山積みだが、世界中の自動車メーカーのみならずIT企業なども巻き込んだ開発競争が過熱しそうだ。

  • 日産自動車が16年8月24日に発売した自動運転技術を搭載するミニバン「セレナ」(画像は日産のホームページより)
    日産自動車が16年8月24日に発売した自動運転技術を搭載するミニバン「セレナ」(画像は日産のホームページより)
  • 日産自動車が16年8月24日に発売した自動運転技術を搭載するミニバン「セレナ」(画像は日産のホームページより)

「自動運転」の4段階

   「ハンドルもブレーキも無い。運転手も必要ない」。8月16日、フォードのマーク・フィールズ最高経営責任者(CEO)がシリコンバレーで記者会見し、「完全無人の車」の5年後の量産を宣言した。これは、日産のセレナとは大きく違う代物だ。「自動運転車」と言ってもいろいろある。

   自動運転は技術のレベルに応じて、自動運転を、制御など一部機能が自動の「安全運転支援」(レベル1)から、制御や加速、ハンドル操作のうち複数が自動の「準自動運転」(レベル2)、操作が原則自動で必要時に運転者が担う「準自動運転」(レベル3)、「完全自動運転」(レベル4)の4段階に分かれる。日産セレナは日本初のレベル2。発売後、自動運転とは直接関係ないとみられるアイドリングストップ機能の不具合で出荷停止中だが、注目度は高い。フォードが目指すのは、もちろん、レベル4ということになる。

   日産セレナは、フロントに備え付けたカメラでキャッチした前の車や道路の白線などのデータを、イスラエルのベンチャーの画像処理技術で分析、人工頭脳を使ってアクセルとハンドル、ブレーキの三つを操作する。7月にメルセデス・ベンツが日本で発売した新型「Eクラス」もレベル2の自動運転車で、セレナと同様に前の車を追走するのに加え、ウインカーを動かして指示すれば車線も変更する。

姉妹サイト