「桃太郎電鉄」、任天堂3DS用で復活 「嬉しすぎて涙が出た」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   大ヒットゲームシリーズ「桃太郎電鉄」の新作が5年ぶりに今冬登場すると、任天堂が2016年9月1日に発表した。「任天堂3DS」用ソフトになる。

   このゲームシリーズに関しては、生みの親のさくまあきらさんとゲームメーカーのコナミデジタルエンタテインメントが揉めに揉め、さくまさんはツイッターで「さよなら、桃鉄」とつぶやいていた。新作は二度と出ないだろうと思っていたファン達は「嬉しすぎて涙が出た」とネット上で歓喜の声を上げているが、どうして新作が作られたのだろうか。

  • 「桃鉄」新作は震災復興の願いが込められている(写真は任天堂公式ツイッターのスクリーンショット)
    「桃鉄」新作は震災復興の願いが込められている(写真は任天堂公式ツイッターのスクリーンショット)
  • 「桃鉄」新作は震災復興の願いが込められている(写真は任天堂公式ツイッターのスクリーンショット)

作者とコナミがこじれ、もう新作は出ないと...

   「桃鉄」はもともとゲームメーカーのハドソンのもので、1988年に任天堂のファミコン用ソフトとして発売された。2010年まで21作の家庭用ゲーム・携帯型ゲームソフトがリリースされたほか、携帯電話やスマホのアプリも登場した。そのハドソンが05年に資金繰りの悪化からコナミの傘下に入り、11年にコナミの完全子会社化、12年にコナミデジタルエンタテインメントに吸収合併された。11年以降、「桃鉄」の家庭用ゲーム・携帯型ゲームソフトのリリースはなく、12年2月に出した携帯電話用アプリ「桃太郎電鉄TOKAI」が最終作品となっていた。「ニンテンドーWii」向けの「桃太郎電鉄2012(仮)」の開発も進んでいたようだが、日本全国の鉄道を双六スタイルで旅するというゲーム内容から、東日本大震災に配慮し11年4月に開発中止が発表された。

   どうしてこれほどの人気シリーズのリリースが止まったのか。ゲーム業界内では吸収されたハドソン内の開発スタイルと、コナミの開発スタイルの違いが影響したのではないかという声が大きい。さくまさんはツイッターなどで、実在の人名をあげてコナミ批判を繰り返してきた。「ニコニコ生放送」では11年12月11日、コナミは息苦しいと「桃鉄」開発のトップ4人のうちのうち3人が辞めて行った、と説明し、

「『桃太郎電鉄 TOKAI』を最後にシリーズは終了する」

と語ったり、12年9月1日には自身のツイッターで、

「コナミに○○という男がいるかぎり、桃鉄、桃伝はつくらないよ」(編集注:○○は実名)

などとつぶやいた。15年6月2日には、

「コナミから何の連絡もない。こんな調子でずっとほったらかされた。ここに桃太郎電鉄は、正式に終了します。すべてコナミの○○が握り潰しました」(編集注:○○は実名)

   そして、こんな提案もしている。

「桃鉄の権利をコナミから買い取って、ほかのメーカーから発売すればという意見もある。だから、コナミにパーセンテージ払って発売することを提案。コナミの○○は上に聞きますと言いながら、その後も要求した返答なし。だから桃鉄を終了」(編集注:○○は実名)
姉妹サイト