【羽鳥慎一モーニングショー】(テレビ朝日系)2016年8月23日放送
「リオの教訓 東京五輪どうなる」
2016年8月、リオデジャネイロ五輪が閉幕し、バトンは次の開催都市・東京へと渡った。2020年7月24日~8月9日の期間が予定されており、真夏の祭典となる。
問題はこの時期、東京が酷暑に見舞われる点だ。屋外競技の選手は、強烈な日差しやまとわりつく湿気と闘わねばならない。スタジオでは、アスリートと観客を暑さから守る妙案が話し合われた。
アテネ五輪ではメダリスト全員がおう吐
羽鳥慎一アナが最初に紹介したのは、五輪開催都市の8月の平均気温だ。2008年の北京は29.7度、12年のロンドンは21.9度、16年のリオが25.6度だった。これに対して東京は、31.2度と一番高い。五輪史上最も過酷な大会になるというのも大げさではなさそうだ。
日本スポーツ法学会理事の鈴木知幸氏は、暑さが影響する種目としてマラソンと競歩を挙げる。
鈴木「特に50キロ競歩。あとはトライアスロンとか自転車のロードレースも影響を受けると思います」
1984年のロサンゼルス五輪の女子マラソンでは、スイスのアンデルセン選手がふらつきながら必死にゴールを目指すシーンがあった。当日は30度を超えており、熱中症になったようだ。アンデルセン選手は後に「人生最悪のレースだった」と振り返っていた。野口みずき選手が金メダルを手にしたアテネ五輪は、さらに過酷だった。気温35度。メダリスト全員がゴールした後におう吐したほどだった。
東京五輪では、女子マラソンが8月2日、男子マラソンが8月9日に予定されている。いずれも、都内が最も暑い時期と重なる。しかもコースは、新国立競技場から皇居の横を抜け、東京タワーや浅草を巡って戻ってくるルートで、まさにコンクリートだらけ。日光の照り返しも厳しそうだ。
女子マラソン元日本代表の千葉真子さんは、ランナーの暑さ対策として2点提案した。ひとつはミスト(霧)シャワーの設置、もうひとつは冷たい給水だ。鈴木氏は給水地点について、現状では5キロごとに設置されているのを2~3キロごとに増やす案を出した。また、マラソンコースを周回にすることも考えるべきだという。リオ五輪では同じコースを3周していた。
羽鳥アナ「そうすると1か所のミストでも3回いける」