【林先生が驚く初耳学!】(TBS系)2016年7月31日放送
「定説が崩壊!食後のゴロ寝は痩せる」
「食べた後にすぐ横になると牛になるよ!」――親からこうして怒られた経験、ないだろうか。もとは行儀の悪さをいましめる言葉だが、最近では太るのを避けるためととらえる人も多い。
この説、実は真逆。食後に「正しいゴロ寝」をすれば、痩(や)せやすい体を作れるのだ。
ポイントは「基礎代謝」
「ゴロ寝ダイエット」には肝臓が大きく関わっている。
野村消化器内科・野村喜重郎院長「肝臓の血液の流れが良くなると、体の基礎代謝率がぐんとアップするんです」
基礎代謝とは、呼吸や消化などで無意識に使われるエネルギーを指す。肝臓は人体の中で基礎代謝を使う量が最も多く、肝臓を活発に動かせば、それだけ体内のエネルギーが消費される。
食後は胃や腸から肝臓へ流れる血液量が増え、肝臓にエネルギーが蓄積された状態になる。そのエネルギーを効率よく消費してくれるのが「正しいゴロ寝」なのだ。
長時間のゴロ寝は逆効果
正しいゴロ寝のポイントは3つ。
(1)肝臓が下に来るよう、体の右側を下にして横向きに寝る。
(2)頭と足を30センチほど上げ、肝臓が体で一番低い位置になるようにする。こうすると重力で血液の流れが肝臓に集中し、肝臓が活性化される。
(3)時間は15~30分間にする。長時間ゴロ寝すると肝臓が休息状態になり、エネルギーが消化されず脂肪として蓄積されてしまうので要注意だ。