富山大学の井ノ口馨教授らの研究グループは2016年8月1日、普段ならすぐに忘れてしまう些細な出来事でも、その前後にショッキングな体験をした場合には長く記憶される仕組みを、マウスを用いた実験で解明したと発表した。研究論文は同日付の英科学誌「Nature Communication」(電子版)に掲載された。
発表資料によると、ショッキングな体験と、その前後のちょっとした出来事との記憶は結びつきやすく、「東日本大震災が起こる前のランチで何を食べたかなど、震災前後のささいな出来事を覚えている人が多い」と例示した。この時、それぞれの記憶に関わる脳の神経細胞集団「記憶エングラム」同士が大きく重なり合っていることをマウス実験で発見した。また、記憶を思い起こすには記憶エングラムの活動が必要だが、ショッキングな体験の記憶エングラムを抑制したところ、些細な出来事も思い出せなくなっていた。
将来的には、トラウマ体験の記憶エングラムを抑制することで、それと結びついてしまった前後の無関係な日常体験の記憶を切り離し、PTSD(心的外傷後ストレス障害)の治療に応用できる可能性があるという。