脳卒中の9割は予防できる 危険度2位は運動不足、1位は

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血の総称)は、がん、心臓病、肺炎に次いで日本人の死因の第4位だ。しかも、たとえ命が助かっても重い後遺症が残り、寝たきり状態になる原因の3割以上を占める恐ろしい病気である。

   その脳卒中の9割は予防できることがカナダ・マクマスター大学の研究でわかり、英医学誌「ランセット」(電子版)の2016年7月15日号に発表された。

食事、喫煙、ストレスにも注意

   研究チームは世界32か国の脳卒中患者2万6919人の症例を詳しく分析、脳卒中になった原因(危険因子)を調べた。その結果、「遺伝性」など本人が努力しても予防できない因子を除いた、生活習慣などから生まれる10個の危険因子を見つけ、それぞれの危険度を計算した。それらをすべて排除すれば脳卒中の発症リスクを90.7%減らすことができるという。

   10個のうち一番危険度が高いのは高血圧だ。10個の危険因子と、それを排除した場合、どれだけ発症リスクを下げられるかは以下のとおりだ(カッコ内がそれ1つを排除した場合に低下する発症リスク)。

   (1)高血圧(48%)

   (2)運動不足(36%)

   (3)高い血中脂質(27%)

   (4)質の悪い食事(23%)

   (5)肥満(19%)

   (6)喫煙(12%)

   (7)心疾患の持病(9%)

   (8)ストレス(6%)

   (9)飲酒(6%)

   (10)糖尿病の持病(4%)

姉妹サイト