せせらぎ、ひぐらし、鈴虫の声 どこか懐かしい音色でホッとひと息

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

歩きながらやデスクワーク中は気持ち良い

   ブルースやロックを主に聴いているJ-CASTヘルスケア記者(20代男性)。いくつかのシーンでアプリを使ってみた。

   東京都郊外の自宅から駅と、電車を降りてから23区内の会社まで、歩きながら聴く。アプリから流れる環境音は都市ではあまり聞こえてこない類のものが多い。青空を仰ぎ見ながらカッコウの鳴き声(春の山)が耳に入る通勤の道とは、普段とは違ってなかなか粋だった。

   編集長に了承を得て、デスクワーク中も聴いてみる。浜辺の情景を思わせる「波」は作業中も気を取られず、程よく集中力を高めてくれるBGMになる。楽器の演奏と違い、絶え間なく賑やかに音が流れるわけではないので、イヤホンをしていても他の人からの呼びかけは十分聞こえる。一方で電車内では、ガトンゴトンという音や、至近距離で会話する人の声の方が大きく、100パーセントの心地良さには浸れなかった。

   歩いたりオフィスで仕事したりしている時間に、他には部屋で寛いだり、図書館で勉強したりといった、ある程度静かな環境でリラックスや集中効果を狙うのがベターな使い方ではないかと感じた。

1 2
姉妹サイト