金魚放流は「生態系に影響」と批判 「直後にすくう」行事、中止すべき?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   金魚を川に放流し、網などですくってもらうイベントについて、主催者の大阪府泉佐野市観光協会がネット上で批判を受けて中止した。一方で、「過敏になりすぎてる」との意見もネット上では多く、論議になっている。

   ネットで批判が広がったのは、2016年7月14、15日にかけて、この16日のイベントを疑問視するツイートが次々に投稿されたからだ。一方で、30日にも同様のイベントが予定されており、中止にするのか予定通り実施するのか、注目を集めている。

  • 観光協会で告知していたが…
    観光協会で告知していたが…
  • 観光協会で告知していたが…

環境省などは「生態系には好ましくない」

   イベントは、観光名所になっている犬鳴山の渓流で、16、30両日にそれぞれ8000匹の金魚を放流し、家族連れらに金魚すくいを楽しんでもらうというもの。これに対し、ツイッターでは、「生態系に悪影響を与えるのでは」「金魚がかわいそうだ」といった内容の意見が寄せられ、いくつかのまとめサイトでも取り上げられた。

   観光協会の事務局がある泉佐野市まちの活性課によると、電話やメールでも批判があり、検討して16日のイベント中止を決めた。当日は、金魚を放流せずに、来場者に配って対応した。理由としては、まとめサイト「togetter」の閲覧数が数時間のうちに5万を超えるなどネットで情報が拡散し、メディア各社からの問い合わせも相次いで、残された時間も少ない中では慎重になるべきだと考えたことを挙げている。

   その後、環境省や大阪府に問い合わせをすると、法律に規制はないが、生態系には好ましくないとの回答があった。しかし、まちの活性課によると、放流直後に金魚すくいを行い、ほとんどを持ち帰ってもらっており、イベントを30年以上続けているが生態系に異常があったとの報告はないという。金魚すくいの場所を網などで囲ってはいないものの、逃げるのは数匹ほどではないか、ともいう。

   30日のイベントについては、どう対応するか検討しており、前日に決めたいとしている。

姉妹サイト