反骨で気短の愛妻家 元木昌彦が見続けた大橋巨泉の素顔

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   大橋巨泉さんが2016年7月12日に亡くなった。享年82。5日前に亡くなった親友・永六輔さん(享年83)と同じ昭和一桁世代。二人に共通するのは反骨、反戦、気短、根は優しい愛妻家。

   巨泉さんとの出会いは作家・山口瞳さんの紹介で東京競馬場だった。競馬界への辛口評論家としても頭角を現していた。新妻の寿々子さんが買ってきたほぼ全通りの馬券を服のあちこちに入れて、穴馬が来ると「いや~この馬が気になっていたんだ」と当たり馬券を手品のようにして取り出すのを、横で見ていた。

  • 2001年参院選出馬にあたり、外国特派員協会で記者会見に出席した大橋さん(写真:Haruyoshi Yamaguchi/アフロ)
    2001年参院選出馬にあたり、外国特派員協会で記者会見に出席した大橋さん(写真:Haruyoshi Yamaguchi/アフロ)
  • 2001年参院選出馬にあたり、外国特派員協会で記者会見に出席した大橋さん(写真:Haruyoshi Yamaguchi/アフロ)

銀座、赤坂ハシゴの合間に「11PM」

   ホテルオークラが定宿だった。TBSの番組が終わるのを待って赤坂で飲んで銀座に流れた。途中で「11PM」(日テレ)の司会をやりに行ったことが何度かある。付いていってスタジオで見ていた。かなり飲んでいたと思うが乱れはまったくなかった。

   初めての仕事は週刊現代(以下現代)で連載してもらった「巨泉のゴルフ」。当時の私はゴルフに関心も知識もまったくなかった。記事中の写真はティーショットからバンカーショットまで、すべてフォロースルーの決まった瞬間のものばかり使ってどやされた。「元木、少しは勉強しろよ」。いまなら少し分かる。

   「オレはテレビの人間とは付き合わない」が口癖だった。競馬、麻雀、釣り、ゴルフ、何でも基本を徹底的に勉強してから始める人だった。アメリカンフットボールも英語の解説書を熱心に読み込んでいた。

   1994年、私が現代編集長のときコラム連載を依頼した。二つ返事で引き受けてくれてこういった。「尊敬している山口瞳さんの『男性自身』(週刊新潮)を抜くぐらいの長期連載にしたい」。その時私がつけたタイトルは「内遊外歓」。喜んでくれた(後に「今週の遺言」と改題)。

   この連載を愛読していた菅直人氏からの電話で参院選に出馬し当選したが、半年で辞めてしまった。組織の歯車になれる人ではなかった。

姉妹サイト