奈良先端科学技術大学院大学の研究グループは、腸内細菌のうち悪玉菌だけをとらえてその増殖を抑える抗体があると突き止め、研究成果を2016年7月5日に発表した。
抗体とは、体内に入った異物と結合してその異物を除去する機能をもつタンパク質のこと。研究グループは、腸炎を起こしたマウスに「W27」という抗体を投与したところ、腸内細菌が変化し、腸炎を抑えられたことを確認。さらに、W27抗体が除去したのは悪玉菌のみで、乳酸菌やビフィズス菌といった善玉菌のはたらきには影響しないことも明らかにした。
これまで使用されてきた腸炎の抗生剤は、善玉菌を含む腸内細菌全体のはたらきを抑制してしまうものだった。大学の発表資料によると、グループは今後も研究を進め、医薬品の開発へとつなげたいとしている。