「写ルンです」で撮影しネットに投稿 若者はなぜ、わざわざそんなコトを?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   1986年7月に発売された富士フイルムのレンズ付きフィルム「写ルンです」が今(2016)年7月1日に発売30周年を迎える。一般的なカメラが数万円する時代で、当初は「使い捨てカメラ」とも称されたが、イメージが悪いことから、やがて「レンズ付きフィルム」に統一されていた。この人気が最近復活しているという。

   レンズ付きフィルムは、写真のフィルムにプラスチック製のレンズやシャッターを付けただけの簡単な構造で、ピントの調整など難しい操作をしないでもいい。富士フイルムは安価なカメラを作ろうと開発を進めたものだが、当初は難航し、「写真が撮りさえすれば良い」と発想を転換して、誕生にこぎつけたという。カメラでなくフィルムなので、数え方は「本」。1本1380円という安さもセールスポイントだった。

  • 再びレンズ付きフィルムの時代がやってくる?(画像はイメージ)
    再びレンズ付きフィルムの時代がやってくる?(画像はイメージ)
  • 再びレンズ付きフィルムの時代がやってくる?(画像はイメージ)

2012年にはピーク時の5%以下にまで

   翌年には海外にも展開し、その後もフラッシュ付きのほか、パノラマ撮影や白黒撮影ができるモデル、ゴルフスイングを8連写し1枚の写真に焼きつける「写ルンですGolf」など、2000年代半ばまで新製品を次々に開発しては市場に投入していった。今は新たな商品開発はしていないが、その種類は100近くに上った。その知名度と商品力によって、他社から数多く出た類似商品を寄せつけることなく、1997年のピーク時の出荷本数は8960万本にも達した。

   しかし、時代はデジタルカメラ時代に突入。デジカメやスマートフォンが普及し、2012年の出荷本数はピーク時の5%以下にまで低下。コニカやコダックは販売を終了、「写ルンです」も、「世間では既に商品はなくなっていると思われていた」(関係者)のは無理もないところだ。

   ところが、そこに朗報が届いた。2014年、国立科学博物館から「写真文化のすそ野を広げた」功績で「未来技術遺産」に登録されたのだ。これをきっかけに「写ルンです」が再認識されることになり、昔を懐かしんで再び手にする中高年が増加した。また、これ以前からも、シンプルな構造のために壊れにくく、「フラッシュなし」なら電池を使わないことなどから「実は高山や寒冷地など過酷な環境でも使われている」(同)という。

姉妹サイト