髪の毛や衣類に付着したタバコの煙 「三次喫煙」まで不安になってきた

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   喫煙スペースはどんどん減っていき、何かと煙たがられる喫煙者だが、もっと肩身が狭くなるかもしれない。タバコから出た煙を吸う「受動喫煙」に続き、近ごろ「三次喫煙」による健康への影響が懸念され始めている。

   三次喫煙とは何か。またタバコの煙は、どこまで気をつければいいのか。

  • タバコの煙が衣服や壁に触れると・・・
    タバコの煙が衣服や壁に触れると・・・
  • タバコの煙が衣服や壁に触れると・・・

どれだけ健康に影響するかは研究途上

   タバコの煙は、触れた衣類、髪の毛、家具、壁に触れると成分がくっついて残る。その残留物が空気中の物質と反応して、発がん性物質をはじめとした有害物質に変わる可能性がある。それを吸い込むのが「三次喫煙」で、健康に影響が出るとされる。2009年、米国の医学誌に三次喫煙の概念を紹介した論文が掲載されたのがきっかけで知られるようになった。

   日本でも徐々に注目を集めている。2016年5月中旬には、ある飲食店で「三次喫煙対策のご協力をお願いします」としてタバコの臭いがする人の入店を拒否する張り紙が掲示されているのをツイッターユーザーが投稿し、1万件以上のリツイートがついた。他にもネット上では「三次喫煙で頭痛になった」「三次喫煙怖い怖い」などと心配する声があるが、「真偽も影響度もよく分からない」「そこまで先鋭化するとただの神経質扱い」という反論も出ている。

   確かに、煙そのものだけでなく、煙が触れた物にまで注意するとなると、かなり広い範囲にわたって神経をとがらせなければならない。実際に三次喫煙は、どれだけの健康被害を及ぼす恐れがあるのか。

   国立保健医療科学院・生活環境研究部の研究官で、タバコに含まれる有害物質の分析を続ける稲葉洋平氏は16年6月15日のJ-CASTヘルスケアの取材に対し、「三次喫煙による健康への具体的な影響については、まだよく分かっていない。直接の喫煙よりは小さいかと思いますが、受動喫煙との比較も研究の途上にある」と答えた。

   ただ、「迷信めいたものではなく、三次喫煙という現象が存在するのは確かだ」という。

姉妹サイト