姿勢の悪さは万病のもと(その2) 血管が曲がり脳こうそくにつながる恐れ

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

【チョイス@病気になったとき】(Eテレ)2016年5月14日放送
「大丈夫? あなたの姿勢」

   2016年5月20日の記事で、姿勢の悪さが体に与える影響として番組が取り上げた「ストレートネック」を紹介した。だが、これだけではない。

   医師は歯への悪影響や、さらなる恐ろしい病気への関連性も指摘しているのだ。

  • 歯並びが悪くなる原因にもなる
    歯並びが悪くなる原因にもなる
  • 歯並びが悪くなる原因にもなる

のどに詰まった感じ覚えたら危険信号

   頭が体の前に出ると、かみ合わせが弱い人は下あごも前に出てくる。人の体は下あごがずれたままかみ合わせを整えようとし、歯並びが悪くなる原因となってしまう。

東京歯科大学・阿部伸一教授「本当は奥歯でかむのが理想ですが、それがずれていくので、結果的にかみ方や飲み方、基本的なところに影響が出る」

   乳歯が生えそろう幼児期、永久歯に生えかわる13歳前後、歯周病などで歯ぐきが弱り始めている中高年以上と、歯が「動きやすい時期」には特に注意が必要だ。

   さらに恐ろしい病気につながると考える研究者もいる。耳鼻咽喉科医師で、国立病院機構東京医療センター臨床研究センターの角田晃一部長は、姿勢の悪さが脳こうそくを引き起こす危険性を訴えている。

   姿勢が悪くなり頭の位置が下がるとのどの血管が曲がる。曲がった血管では血液の流れが悪くなり血栓ができやすくなる。この血栓が脳の方へ流れてしまうと、脳こうそくになってしまう可能性がある。

   のどの血管が曲がった時点で、動くたびのどに詰まった感じ、引っかかっている感じを覚える。それは脳こうそくの予備軍のサインかもしれない。

   こうした症状を防ぐ正しい姿勢とは、頭が天井から引っ張られているイメージで肩の力を軽く抜く。座っていれば手はひざの上に置く。

竹井教授「この姿勢は長く続けると疲れます。だから時々休んでまた正しい姿勢をする。これを習慣づける」

   4週間ほど続ければだんだんこの姿勢が楽になってきて、正しい姿勢が習慣となる。

姉妹サイト