潟、阜、埼、阪...... 小学校国語漢字、2020年にも都道府県名20字が追加

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   文部科学省は2016年5月17日、20年度に導入される新学習指導要領の内容を検討する中央教育審議会(中教審)のワーキンググループで、茨城の「茨」や埼玉の「埼」といった都道府県名に使われる漢字を新たに小学校国語で学習する、との案を示した。小学校国語で学習する漢字の追加は1989年以来で、追加されれば合計1026字となる見込み。

   小学校で学ぶ漢字は「常用漢字表」から選ばれている。常用漢字は日常生活での使用頻度を基準に決められており、これまで固有名詞は入っていなかった。しかし2010年、公共性の観点から都道府県名がすべて加えられた。文科省の担当者はJ-CASTニュースの取材に、「常用漢字表の改定を踏まえ、今回の提言をとりまとめた。社会科の学習内容を深めるため、漢字の学習も必要と判断した」と話す。

   新学習指導要領では、各学年で学ぶ漢字を示した「学年別配当表」に茨、媛、岡、潟、岐、熊、香、佐、埼、崎、滋、鹿、縄、井、沖、栃、奈、梨、阪、阜の20字を追加する。何年生でどの漢字を学ぶかは「検討中」で、中教審は16年度内に答申を出す方針だ。

姉妹サイト