高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ
パナマ文書の「識者解説」には要注意 国内「タックスヘイブン」関係者の実態

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

当分、いたちごっこが続く

   タックスヘイブンを勧めてくるのは、弁護士、会計事務所、金融機関などだ。彼らは、タックスヘイブン取引のビジネスで大きな収益を上げている。マスコミが識者として取り上げる人には、弁護士、会計士、エコノミストが多いが、彼らの多くはタックスヘイブン取引でビジネスをしている所とも密接な関係があるので、歯切れが悪い。

   あるテレビ番組で、タックスヘイブンについて、金融機関関係者が解説していたが、パナマ文書をすべて読んだと豪語しており、おかしかった。パナマ文書については、今回出された文書はごく一部である。本体の情報量は2.6テラバイトとあまりに膨大なために、80か国の400人のジャーナリストが分析中である。今のところ、それに参加している人しか読めないが、あまりに膨大な量のために一人で全部を読むのは不可能である。いずれにしても、タックスヘイブンのお先棒を担いだ関係者に解説させるのは問題である。

   タックスヘイブン取引では、弁護士、会計事務所、金融機関が必死になって税法の抜け穴を探して、それに基づき、脱税ではなく節税が行われているというのが建前であるが、こうした脱税と節税の境界線は国内にもある。所得が多くなれば、個人事業ではなく、会社を作って事業をした方が結果として納税額は少なくなる。これはマスコミに登場するかなりの識者が行っている合法的な節税行為である。そうした識者も、タックスヘイブンについては痛し痒しだろう。

   脱税と節税は紙一重である。ある税制の下では、節税でも、税制改正になれば脱税になる。各国ともに、タックスヘイブンを使った節税には頭を悩ましており、国際機関やG7等で提言し、各国ともに税制改正で対応しようとしているが、当分いたちごっこが続くだろう。その間、弁護士、会計事務所、金融機関は稼ぎ時である。


++ 高橋洋一プロフィール
高橋洋一(たかはし よういち) 元内閣参事官、現「政策工房」会長
1955年生まれ。80年に大蔵省に入省、2006年からは内閣参事官も務めた。07年、いわゆる「埋蔵金」を指摘し注目された。08年に退官。10年から嘉悦大学教授。著書に「さらば財務省!」(講談社)、「図解ピケティ入門」(あさ出版)、「戦後経済史は嘘ばかり」 (PHP新書) など。


1 2
姉妹サイト