千葉県市川市内に予定されていた私立保育園が住民の反対を受けて断念していたことが分かり、ネット上で論議になっている。これでは、騒ぎになった「保育園落ちた」問題は、解決できないというわけだ。
待機児童を減らすには、保育園を増やすしかない。しかし、それもままならない事態になっているらしいのだ。
「道路狭くて危険」「子供の声がうるさい」
千葉県松戸市内の社会福祉法人は、県の認可保育園を2016年4月にオープンさせる計画を前年8月末に許可された。そして、9月に入って、開園を知らせる看板を予定地に立てたが、市川市のこども施設計画課などによると、予定地前の道路に面した家に住む十数人の住民がその直後から反対運動を始めた。
道路が狭く、園児の親が車や自転車で送り迎えして通行が増えると危険だというのが主な理由だった。一部の住民からは、「子供の声がうるさい」といった懸念の声も上がった。住民らは、署名活動を始め、市などに計画撤回の要望書も出すようになった。高級住宅地でほとんどが一軒家に住んでおり、定年退職した高齢者や子供のいる世帯など様々だった。
社会福祉法人では、住民らに複数回にわたって説明会を開いた。駐車場を設けたり、送迎も限らせるとしたりしたほか、防音壁の設置も提案した。しかし、住民の反対は止まず、社会福祉法人でも、建設工事に入ることもできないまま、3月下旬に開園を断念することを決めた。
社会福祉法人の理事長は、取材に対し、次のように答えた。
「住民の方は、若い人もおられましたが、多くは50代以上の方でした。こちらからは、様々な提案をしましたが、なぜダメなのかについては分かりませんでした。市からは、許可が出てから住民に説明するように言われていました。近隣の協力がありませんと保育園の運営は難しいので、非常に残念という思いでいます」