「万引きの記録があるため、志望校への推薦は出せない」。広島県府中町の町立中学3年の男子生徒(15)が、誤った非行歴に基づく進路指導を受けた後に自殺した問題が、ネット上で波紋を広げている。別の生徒が行った万引きが、「教師の単純な記載ミス」によって自殺した生徒のものと記録されていたことが各紙報道で伝えられたためだ。
ネット上では、「学校側クソすぎる」「事実上の殺人だろ!」と学校に対する批判が殺到。一部の掲示板では、自殺した生徒に進路指導を行った女性担任の「特定作業」が進んでおり、すでに本人とみられる人物の顔や氏名が拡散される事態となっている。
進路指導は「廊下」で行われた、との報道
学校の誤った進路指導が原因で、男子生徒が自殺した可能性がある――。府中町教育委員会は2016年3月8日夜に開いた記者会見で、生徒に対し誤った記載に基づく進路指導を行っていたことを認め謝罪、自殺との関係性にも言及した。
各紙の報道によると、13年に生徒指導の会議資料の電子データを作成した際、別の生徒の万引き行為を自殺した生徒(当時1年生)が行ったと誤って記載。その後の会議で、出席者が誤記載に気付き、紙に書かれた氏名を訂正したが、元の電子データは修正されなかった。
この誤った万引きの履歴に基づいた進路指導が、15年11月中旬から12月8日まで計5回行われた。その際、担任の女性教師は生徒に対し、校長推薦が必要な私立高校への専願受験は「万引きの記録があるため、志望校への推薦は出せない」と繰り返し説明。女性担任が保護者にその事実を伝えた12月8日の夜に、男子生徒は自宅で自殺したという。
また、毎日新聞電子版が2016年3月9日に配信した記事によると、自殺した男子生徒に対する進路指導はいずれも廊下で行われ、時間も5~15分程度だった。女性担任は「男子生徒から明確な否定がなかったため、確認が取れたと判断した」などと釈明したという。学校側も、進路指導の方法は各教師の裁量に任せており、マニュアルの作成などは一切行っていなかったと同紙の取材に明かしている。
――学校のずさんな資料管理体制が招いた今回の事件について、ツイッターやネット掲示板では「学校側クソすぎる」「教師失格」などと批判が殺到。なかには、
「事実上の殺人だろ!ミスした学校側は命をもって償うべき」
「担任の行為はまさにイジメそのもので、これはもう犯罪だ」
などと過激な言葉を用いて学校や教師を批判する投稿も少なくない。また、一部の掲示板では、女性担任の「特定作業」が進んでおり、すでに本人とみられる人物の顔や氏名が拡散されている。