「笑顔」の顔写真にも脳が恐怖の反応
ところが、社交不安障害の人で実験すると、「笑顔」を含め、全部の表情に扁桃体が赤く反応した。どんな表情に対しても恐怖を感じるのである。
MCの井ノ原「これは大変だなあ。人といる時、安らぐことがないんですね」
清水教授「しかし、目の前に社交不安障害の人がいても、みなさんが気づくことはないでしょう。患者さんは、手の震えをもう1つの手で必死に押さえて隠そうとします。マスクで自分の顔を隠すのも防御方法です」
出演者一同「(大いにうなずき)ああ、なるほど。最近、多いですものね」
有働「克服する方法はあるのですか?」
清水教授が、「自宅でもできる行動療法」として紹介した1つが、ビデオで自分の日常の姿を撮影して見る「ビデオフィードバック」だ。ビデオで見直すと、自分が思い込んでいるほど変わった人間ではないことがわかる。自分を客観的に見ることで、劣等感がだんだん消えていくという。
もう1つが、家族や親しい人と正面から向き合い、相手の顔を真っ直ぐ見つめる方法。有働アナと、人見知りが激しいという黒沢かずこが向かい合った。
清水教授「(黒沢に)どう感じますか?」
黒沢「(モジモジしながら)テレビで見る有働さんに見られているかと......」
清水教授「ダメです。気持ちが自分に向かっています。相手に向けなさい。有働さんはどんな目をしていますか?」
黒沢「(しっかり相手の目を見つめ)あっ、つけまつげがすごいです!」(スタジオ内大爆笑)
有働「黒沢さん、すごい! さっきは目が泳いでいましたが、今はキッと私を見つめて、視線が凝縮された感じ」
清水教授「そこが大事なんです。気持ちが相手に向いてきました。黒沢さん、今日の有働さんの髪型はどうですか?」
黒沢「(じ~と見つめ)意外とボサボサですね」(スタジオ内大爆笑)