プロ野球界はオープン戦も始まり、実戦モードに入った。
そんななか、2016年3月1日、三冠王が挫折し、甲子園の優勝投手が前途に陰を落とすという厳しい出来事があった。力の世界の実態である。
入団テストのオファーもなかった松中信彦
「入団テストのチャンスを得ることもなかった」
こう言ってユニホームを脱ぐ決心をしたのは、三冠王の松中信彦だった。ソフトバンクの看板打者として活躍した球史に残るバッターだ。
15年のシーズン限りで退団したものの、現役にこだわり、単独で練習を行い、このキャンプでのテストにかけていた。しかし、オファーはなかった。もう、過去の人として、相手にされなかったことになる。
「現実は厳しい...」
この言葉がすべてだった。通算1767安打、352本塁打の松中はおそらく、テストすら皆無という事態は予測していなかっただろう。
松中が背広で悔しさをにじませていたころ、オープン戦のグラウンドでも厳しい現実にさらされていた投手がいた。甲子園と神宮のヒーローだった日本ハムの斎藤佑樹である。
巨人戦に二番手として登板したが、2イニングで5安打を浴びて4失点という内容だった。
「フォークが多すぎた。外角ストレートがよかったので、ストレート主体でいけばよかったと思っている」
そう振り返ったが、チームの信頼を取り戻すにはほど遠い内容だった。首脳陣もチャンスを生かせない投球にため息をついたに違いない。