「甘いモノばっかり食べていると虫歯になるよ!」とよく怒られたものだが、実は、虫歯は「甘~いキッス」でもうつる感染症なのだ。
しかも、命に関わる恐ろしい病気で、決して「甘く見てはいけない」ことがわかってきた。
虫歯菌は口から脳内に侵入し血管を破る
虫歯がいかに危険な病気かを示す衝撃的な研究が、最近発表された。虫歯の原因になる「ミュータンス菌」が脳内で炎症を引き起こし、脳出血を発症させていることを国立循環器病研究センターのチームが明らかにし、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」(電子版)の2016年2月5日号に論文を掲載した。
ミュータンス菌の中には、体の止血作用を阻害する特別の遺伝子「cnm遺伝子」を多く持つタイプがいる。このタイプのミュータンス菌は、血管壁のコラーゲンと結合して、血小板が出血を止める働きを妨げる特性がある。
研究チームはこの悪質タイプのミュータンス菌に着目した。同研究センターに入院した脳卒中患者99人を対象に、唾液に含まれるミュータンス菌の「cnm遺伝子」の量や、脳のMRI画像で脳内の出血状態などを調べた。すると、悪質ミュータンス菌が口の中に多い患者ほど、脳内の血管が破れる傾向が多かった。
悪質ミュータンス菌は口の中の血管から血流に乗り、脳の血管に到達する。そこでコラーゲンと結合して周囲の組織に炎症を起こす。そして、血小板の止血作用を妨げ、血管をボロボロにもろくして、脳出血を引き起こすのだ。
ミュータンス菌の中で悪質タイプは約1割いる。これまで脳出血は、高血圧や糖尿病などの生活習慣病が原因となり、脳内の血管が痛んで起こるといわれてきた。そこに虫歯という意外な悪役が加わり、脳出血のリスクをさらに高めていたわけだ。今回の研究でも、血が固まって詰まる脳梗塞では患者の7%にしか悪質ミュータンス菌は発見されなかったが、血管が破れる脳出血では26%も見つかっている。
研究チームの猪原匡史・同センター内科医長は「口の中を清潔に保ち、しっかり虫歯を治療することが脳出血予防につながります」とコメントしている。