バレンタインデー前日、兵庫県三木市議会の女性副議長が市内の支援者たちにチョコレートを配っていたことが報じられ、論議を呼んでいる。
公職選挙法では、政治家が選挙区内の有権者にお金や物を贈ることを禁じている。インターネット上では「これくらいええやん」「習慣・風習の範囲だと思う」との意見が目立つが、たとえバレンタインチョコであっても抵触する可能性がある。
当選お礼と一緒に500円のチョコレート
行動が問題視されたのは、三木市議会の堀元子副議長(52)だ。神戸新聞NEXTの2016年2月19日配信記事によると、バレンタインデー前日の13日、後援会幹事ら計21人の自宅を訪問し、近況報告の手紙にチョコレートを添えて配った。
市選挙管理委員会によると、堀氏は18日朝に同委員会を訪れて事情を報告した。500円程度のチョコレートを配ったことを認め、反省の弁を述べたという。
手紙には2期目当選のお礼や政治活動報告を綴っていたといい、「チョコレートは金額も安く、慣習的なものということもあり、本人は寄付行為に当たるという認識がなかったようです」(市選管担当者)。
本人の認識と同様、ネット上でも「これくらいええやん」「習慣・風習の範囲だと思う」「チョコの中に万札あってから問題にしろ」「たれ込んだヤツが野暮過ぎる」といった声は少なくない。
しかし、公選法が禁止する寄付行為に習慣や金額は関係ない。仮に10円程度のチロルチョコ1個だったとしても同じことだ。
2011年に初当選した堀氏は現在2期目で、副議長を務めている。華やかなルックスで、Facebookのプロフィール画像には「女優さんみたい」「美しい!」とのコメントも並ぶ。バレンタインだから支援者にチョコを...というのは、女性市議ならではの発想だろう。