号泣元県議の「記憶障害」診断は信用できるのか 弁護士から「黙秘の方がまだまし」との声も

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   政務活動費をめぐる詐欺などの罪で在宅起訴された元兵庫県議・野々村竜太郎被告(49)の初公判が2016年1月26日、神戸地裁であり、起訴内容を否認して争う構えを示した。野々村被告は公判中に「記憶にございません」といった言葉を約90回にわたって繰り返し、「記憶障害」の可能性があるとの診断を受けたと主張。「味方」であるはずの弁護側からの基礎的な質問に満足に応えられない場面も多数だった。

   だが、「記憶障害」の診断を受けた日付は即答できるなど、ちぐはぐな場面も目立ち、裁判所側の心証を悪くした可能性も高い。

  • オフィシャルブログの更新は2015年11月から止まったままだ
    オフィシャルブログの更新は2015年11月から止まったままだ
  • オフィシャルブログの更新は2015年11月から止まったままだ

味方の弁護側の質問にも「記憶にございません」連発

   野々村被告は初当選した11年度から13年度までに政活費913万円をだまし取ったとされ、詐欺と虚偽有印公文書作成・同行使の罪で起訴されている。ただ、(1)すでに議員を辞職している(2)受け取った政務活動費1834万円を全額返還している(3)14年に行われた警察の取り調べの段階では大筋で容疑を認めていた、といった事情から在宅起訴にとどまり、このまま初公判で起訴内容を認めれば執行猶予が付くとの見方も出ていた。だが、初公判でのやり取りは、その可能性を下げてしまった可能性もある。

   野々村被告は、起訴内容について

「虚偽の収支報告を記載して政務活動費の返還を逃れようとしたことは決してない」

と述べ、完全に否認した。ところが、この前提になるレシートや領収書の保存方法や、県議としての在任期間について聞かれても、

「記憶を確認するため、お待ちいただけるようにお願いします」

と数十秒待たせたあげくに

「記憶にございません」

と繰り返した。これらの質問は、自分にとって「味方」であるはずの弁護側からのもので、通常であれば事前に弁護人と打ち合わせの上、スムーズに答えられる類のものだ。

   一方で、野々村被告の記憶が妙に鮮明な場面もあった。しびれを切らした弁護側が、

「普通に覚えていてもおかしくないことを聞いていますが...?」

とただすと、野々村被告は

「現在通院しており、記憶障害の可能性があると診断されている」

と釈明。診断を受けた日を聞かれると、野々村被告は

「去年の12月9日」

と即答した。

姉妹サイト