琴奨菊優勝で「日本対モンゴル」煽ったメディア 白鵬はいらだち、八角理事長が慌てた大相撲事情

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   2016年1月24日、大相撲初場所で大関の琴奨菊が優勝し、メディアは大騒ぎだった。この異常さに、実は日本相撲協会が慌てたという。

   琴奨菊が3横綱に勝つたびに、メディアは「10年ぶりの日本出身力士の優勝へ」「モンゴル勢をついに下すのか」などと報道され、14日目が終わり、あと1勝、となったときは最高潮に達した。そのニュアンスが外国人力士へのうっぷん晴らしに思えたことは否めなかった。

  • 八角理事長は「出身にかかわらず、頑張った者が優勝する」と発言した
    八角理事長は「出身にかかわらず、頑張った者が優勝する」と発言した
  • 八角理事長は「出身にかかわらず、頑張った者が優勝する」と発言した

「ストップ・ザ・モンゴル」

「優勝って、こんなに世界が変わるのか、と思った」

   優勝の翌日、琴奨菊はこんな感想を語った。千秋楽に勝って14勝1敗で優勝を決めてからは、まるで別世界に入り込んだ。初の天皇賜杯、記者会見、深夜までのテレビ出演。同じ質問をどこでも受け、同じ答えをする。世界が変わったというのが実感だろう。

   確かに、06年初場所で大関栃東が優勝してからは、モンゴル力士ら外国人力士がずっと優勝していた。この間、白鵬35回、朝青龍(引退)10回、日馬富士7回などが含まれている。鶴竜、旭天鵬(引退)、照ノ富士を加えるとモンゴル力士は6人。ほかにブルガリアの琴欧洲、エストニアの把瑠都(ともに引退)がいた。

   こんな状況から「ストップ・ザ・モンゴル」が旗印になった感がある。日本出身力士へのいらだちと同時に、日本対モンゴルの構図になった。こうした構図は場所が盛り上がる大きな要素で、それをメディアが引っ張った。

   琴奨菊は「10年ぶり」の質問に対して言葉を選んだようだった。

「私の初優勝がたまたま日本出身力士の10年ぶりの優勝だったということです」
姉妹サイト