年末年始は「車両火災」の警戒期間だった! 「整備不足」「電気系統の負荷」のリスク集中

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   年末年始にかけて、走行中のバスやクルマから突然火が出る車両火災が相次いでいる。

   バッテリーのチェックをはじめ、日ごろの点検整備が重要で、とくに久しぶりの長距離運転や電気系統に負荷がかかりやすい冬季の運転は発火のリスクが高まるようだ。

  • 年末年始は、大型バスや高級外車の車両火災が相次いだ・・・(写真はイメージ)
    年末年始は、大型バスや高級外車の車両火災が相次いだ・・・(写真はイメージ)
  • 年末年始は、大型バスや高級外車の車両火災が相次いだ・・・(写真はイメージ)

古い大型バス増え、国交省が事故防止徹底を緊急指示

   年の瀬の2015年12月28日朝、東京・池袋で大型観光バスが炎上した。バスの運転手から「車内が燃えている」と110番通報があった。およそ20分後に火は消し止めらたが、バスの屋根は骨組みを残して焼け落ちた。

   長崎県雲仙市ではその翌29日昼ごろ、そば店駐車場で止まっていた大型観光バスから出火。昼食後、運転手が出発のためエンジンをかけた直後、「ボン」という爆発音とともにトランクルームやバッテリーがある中央部の車体下部から火が出たという。

   乗客乗員28人のうち、運転手を含めた9人が車内にいたが、避難して無事だった。

   立て続けに起こった大型バスの火災に、国土交通省は30日、日本バス協会に対してバスの車両火災事故の防止を徹底し、万全を期すよう緊急の指示を出した。

   ところが、2016年1月4日朝には北海道札幌市の路上で、スイミングスクールの合宿に向かう途中の大型バスが突然、炎上した。火は1時間ほどで消し止められ、乗っていた小学生など12人は全員無事だった。

   この年末年始、大型バスだけで3件の車両火災が相次いだ。なかでも池袋での火災について、国交省自動車局は「あれほど大きな火災はめずらしい」と漏らす。

   国交省によると、池袋のケースはなんと天井の蛍光灯が火元だった。詳細な原因は「警察とともに引き続き調査中です」と話しているが、火元の蛍光灯から天井をつたい、また座席に引火して広がったと推測される。

   総務省消防庁によると、2014年に起った車両火災(乗用車、放火やたばこの不始末を含む)は1445件。15年1~6月は673件だった。

   バス(事業用)に限れば、車両火災はここ数年、年間15件程度で推移。「2014年は前年と比べてやや増えましたが、ほぼ横ばいです」という。

   ただ、円安による訪日外国人の増加や中国人観光客の「爆買いツアー」などを受けて、大型バスの需要は旺盛で、最近は供給が追いつかないほど。そこで車齢(新車登録からの経過年数)の高い大型バスをやむなく稼働させているケースが少なくない。

   国交省も「車齢が高いことがあったと思います」との認識で、「日常の点検整備や定期点検を確実に行い、輸送の安全確保に万全を期してほしい」と話している。

姉妹サイト