大リーグ「入札ビジネス」は日本球団のドル箱 前田健太ドジャース入り「広島の損得」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   前田健太、ドジャース入りへ。2016年1月、またもや日本球界のエースが大リーグに行く。

   そのたびに潤うのが所属していた球団だ。いまや日本のプロ球団は入札ビジネスにまっしぐらだ。

  • 大リーグへの選手移籍で儲かるのは選手だけではない
    大リーグへの選手移籍で儲かるのは選手だけではない
  • 大リーグへの選手移籍で儲かるのは選手だけではない

選手の影で目立たない巨額の球団収入

「8年、2500万ドル(30億円)」

   ドジャースと入団で合意した前田の噂されている契約条件である。一部で、安くはないか、といわれているが、大リーグの名門チームと長い契約を結ぶことができれば、それは誇りになる。

   前田もポスティング・システム(入札制度)を利用している。つまり、昨年まで所属していた広島は2000万ドル(24億円)を譲渡金として受け取る。

   振り返ってみると、この入札制度で日本の球団は大金を手中にしている。大リーグ入りする選手に脚光が浴びるため、球団収入は目立たない。実際は簡単に稼ぐことのできない大金を懐に入れているのだ。

   前田の場合もこんなやりとりだったのではないか。

「大リーグに行きたいんですが...」

   フロントが応える。

「大リーグに行きたい? そう、OKだよ」

   こう言うだけのことで札束がドサッと来るのである。

エースの「譲渡金」で年間球団運営費に相当

   これまで何人かの投手が入札で太平洋を渡った。いずれもそのときの日本球界ナンバーワンばかりだ。

   西武の松坂大輔が名門レッドソックス入りしたのは2007年のことだった。「6年、5200万ドル(60億円)」が契約条件で、西武には同額の譲渡金が入ったとされている。

「西武は譲渡金で1年間の球団運営費を賄えた」

   こんな声が関係者から上がったほどである。この後、譲渡金の制度が改められ、上限が決まった。

   次はダルビッシュ有である。12年にレンジャースと契約し、契約条件は「5600万ドル(67億円)プラス出来高400万ドル(5億円)」で、松坂を超える内容と話題になった。その陰で日本ハムは40億円を超える譲渡金を受け取った。

   そして田中将大だ。14年、屈指の名門ヤンキースと「7年、1億5500万ドル(161億円)」の契約を結んだ。楽天はというと、譲渡金の上限いっぱいの「40億円」をいただいた。

   どの球団も選手が大リーグ行きを希望すると、必ず「残ってほしい」とコメントする。ところが正式の話になると、すべて「いいよ、頑張んなさい」と送り出す。とてつもない収入につながるのだから、本心は「大もうけ」といったところなのだろう。

   このように、いまや日本の球団は「入札ビジネス」にはまり込んでいる。数年後には阪神の藤浪晋太郎、日本ハムの大谷翔平も「大金のなる木」に変身するに違いない。

(敬称略 スポーツジャーナリスト・菅谷 齊)

姉妹サイト