大勢の観光客が押し寄せる京都で、路上喫煙禁止条例違反で過料を徴収される外国人観光客の増加がここ数年目立ち、2015年度も過去最高を突破する勢いだ。
「世界一の観光地」ともいわれ、外国人観光客の数が増え続けることが一番の理由だが、その中でも多い中国や韓国などアジア系の外国人に自国とは違う喫煙マナーを徹底させることの難しさに、京都市は頭を抱えている。
過料を払う外国人は中国と韓国の割合が多い
京都市は2007年に路上喫煙禁止条例を施行した。四条河原町を始め繁華街を中心に禁止区域を設定し、08年6月から違反者に過料1000円を課している。12年2月からは清水・祇園などの観光地に禁止区域を拡大し、同時に観光客への喫煙マナー周知に力を入れている。
市によると、全体の徴収者は年間約3000人で、ピーク時の12年度に比べると約6割まで減ったが、その内外国人観光客の数は、13年度は273人、14年度は395人、今年度は上半期だけで274人と増加傾向にある。特に中国、韓国人の違反者の割合が高いという。
京都市は、運営する外国人向け観光サイトに禁止条例を多言語で説明するページを設けたほか、禁止区域を知らせる看板には韓国語、中国語を追加するなど外国人観光客に向けたPR活動を進めているが、それでも違反者は増えている。
J-CASTが京都で観光案内ボランティアを行う複数団体に、路上喫煙者を見かけるかどうかを聞いたところ
「(喫煙違反の外国人は)しょっちゅう見ますよ。やはりもっぱら中国系の人です」
という声もあれば
「たぶん中国人だと思うんですけど、50歳くらいの人が吸っているところを複数回見かけたことがあります。ただ、タクシーの運転手など日本人の違反者のほうが多い気がします」
「あまり路上喫煙している外国人は見かけません」
「最近は日本人も外国人も喫煙マナーが良くなってると思う」
という声もあり、実際に観光現場に携わる人の印象にはバラつきもあった。