捜査情報ダダ漏れ「愛知県警に盗聴器」 「内部犯行」の可能性、憶測乱れ飛ぶ

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   愛知県警の警察署内に盗聴器が仕掛けられていたと、日テレ系情報番組「ミヤネ屋」が暴いて話題になっている。ネット上では、ある筋の仕業ではないかとの憶測も流れている。

「犯行は5分前ですね」
「わいせつ罪?」
「傷害罪」...

盗聴電波を傍受する無線からは、こんな会話がはっきりと聞こえてくる。

  • まさかノーチェックとは(写真はイメージ)
    まさかノーチェックとは(写真はイメージ)
  • まさかノーチェックとは(写真はイメージ)

無線からは「110番」「被害者」と警察用語が

   2015年12月10日放送の「ミヤネ屋」では、愛知県警の北署からだとする衝撃的な音声の一部を公開した。

   番組では、「盗聴バスター」という企画を行っており、11月末は名古屋市内で取材班が無線を積んだ車を走らせていた。すると、無線からは「110番」「被害者」と警察用語が流れ始め、同乗していた盗聴調査会社「ティー・アール・エス」社長の酒井賢一さんは、「捜査情報がダダ漏れですね」と指摘した。中には、個人の名前や電話番号まで特定できる音声もあった。

   その内容から、刑事課の部屋に盗聴器が仕掛けられていることが分かった。100メートル先から音声が明瞭に聞こえ、200~300メートルは電波が飛んでいたという。

   番組側から通報を受けた県警では、内部調査を行い、その結果、延長コードにつながれたプラグ型の電源タップ内から盗聴器が見つかった。これを受けて、県警は、県内各署で一斉点検を始めたと報じられている。

   ミヤネ屋の番組では、刑事課には、容疑者や被害者、参考人らも出入りするため、外部犯行が考えられるとした。ただ、不審がられずに電源タップを差し込むのは難しいため、内部犯行の可能性も強く、さらに、元大阪地検検事の亀井正貴弁護士は、「外部と内部の方が話し合った可能性もあります」と話した。

   盗聴行為については、傍受した情報を漏らす電波法違反のほか、建造物侵入、業務妨害、電気を盗んだ窃盗といった複数の罪に問われる可能性があると亀井弁護士は言う。

姉妹サイト