「頂点」に立ったネットおせちのパイオニア「博多久松」の人気の秘密
 冷凍、超特大サイズ、高校生とコラボ...進化の背景を探る

   12月に入り、おせちの準備を「本気」で考える時期がやってきた。最近はデパートやスーパーに加えて、ネット通販も選択肢の主流になってきている。楽天市場でのおせち流通総額は、2010年から13年までの4年間で約1.8倍に増えた。消費者のニーズに合わせて、ハムや魚卵、スイーツや豆腐といった、特定の食材にスポットを当てた「○○だけおせち」が注目を集めるなど、その内容や種類も多様になってきている。

   おせち料理の製造・販売や提案を主力業務の一つにしている「博多久松」(福岡県)は楽天市場の「グルメ大賞(ジャンルごとに1位だった商品に与えられる賞)」を9年連続で受賞しているリーディングカンパニーだ。おせちのネット販売でパイオニア的存在の同社が、その分野の頂点に立つまでの取り組みをみると、現代のおせち作りに必要なノウハウを積み重ねてきたことが分かる。

久松の和洋折衷本格料亭おせち『博多』
久松の和洋折衷本格料亭おせち『博多』

「長持ち、ヘルシー、高品質」冷凍のメリットいろいろ

   久松が手掛けるのは「冷凍おせち」だ。長期保存ができるため、冷蔵のおせちのように長持ちさせるための濃い味付けにする必要が無く、薄味でヘルシーな味付けになっている点が人気を集めている。冷凍されているので作ってから食材が傷みにくく、配送中に中身が寄ってしまうこともない。

   久松は冷凍に適した食材の組み合わせ、調理法の思考錯誤を重ねることで、その質を高めてきた。料理の品質向上に加えて、最近は冷凍技術が進歩したこともあり、「解凍したらべちゃべちゃになった」「パサパサになった」といった味の劣化も少なくなっているという。冷蔵庫で約24時間かけてゆっくり解凍すれば"出来立て"と変わらぬ味わいが楽しめる。

   久松は2004年からネットで販売を行っており10年以上の"キャリア"を持つ。数多くの店がネットでのおせち販売に参入する中、久松がトップを独走し続ける背景には消費者のニーズに合わせて柔軟な商品開発を展開してきた企業努力があった。

   ネット参入前、久松は婚礼用の料理食材の卸売に力を入れていたが、時代と共に披露宴の規模が縮小するにつれて売り上げが伸び悩むようになっていたという。そこで事業の多角化の選択肢に浮上したのがネット通販だった。

姉妹サイト