インターンシップで「名刺の入力」させるのはどうなのか ライフネット生命・岩瀬社長の発言巡り賛否両論

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

ホリエモン「マジうぜえ。俺だったら、無視だな」

   一方、ライフネット生命の岩瀬社長を支持する声も多い。インターネットには、

「これは岩瀬社長が正しいでしょ。バッシングの意味がわからない」
「待ち伏せするくらいヤル気ある学生なんだからと期待したんだろう。単純作業とはいえ取引先や顧客の名刺は企業機密と言っていいもの。別にブラックでも何でもないと思う」
「突然来た見ず知らずの学生に重要な仕事などさせるわけない。仕事をやっただけでも褒めるべきで、折角できかかった人脈をダメにした学生が愚かだ」

といった声が寄せられている。

   また、ライブドア元社長で著述家の堀江貴文氏も、

「出待ちとかマジうぜえ。中に入れてくれただけでも御の字だろ。俺だったら無視だな」

とつぶやいている。

   インターンシップに取り組む企業は年々増えている。就活に詳しい大学ジャーナリストの石渡嶺司氏によると、インターシップの内容は企業によって異なるが、業界動向や仕事の説明、社員の作業補助、プログラムなどの入力作業にビジネスゲームやグループワーク、なかには模擬面接や社員との懇親会まで用意しているという。

   その一方で、「ただ働き」や「名ばかりインターン」といわれる企業側の「悪用」が社会問題化。たとえば、アルバイトと同じ業務であったにもかかわらず、インターンシップを理由に「無給」で働かせるケースが起っている。

   岩瀬社長の発言について、石渡氏は「インターンシップの多くが1~2日の日程なので、2週間は長いほうですね。たしかに『雑用しかやらせてもらえない』と感じる学生はいるでしょう。しかし、企業も通常業務の中で人材や時間を割いているのですから、学生側はその点は考えないと。まして、このケースは学生も『押しかけ』なのですから、たとえ雑用でも文句は言えないですし、2週間も名刺の入力をしていたのであれば、そこからマーケティングできるものがあったはずです」とみている。

1 2
姉妹サイト