大阪女児死亡火災、ガソリン漏れで自然発火? 欠陥ならメーカーに責任ないのか、の指摘も

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   1995年に大阪市東住吉区で当時小学6年生の女児が亡くなった民家火災をめぐり、車からのガソリン漏れが原因なら、「製造者に責任はないのか」と指摘する声が上がっている。

   元被告が乗っていたのは軽ワゴン車「アクティ・ストリート」。メーカーの本田技研工業は「車に不具合があったとは認識していない」と話す。

  • 車庫の中で何が起こったのか(画像はイメージ)
    車庫の中で何が起こったのか(画像はイメージ)
  • 車庫の中で何が起こったのか(画像はイメージ)

「弊社としては不具合があったと認識していません」

   紀藤正樹弁護士は2015年10月26日、自身のブログで、11年5月に実施された弁護団の火災再現実験に触れながら、「(当件は)明らかに車の欠陥、製造者責任の問題」と指摘した。

   実験では火災が起こった当時の状況を忠実に再現した。その結果、元被告の車から漏れたガソリンが風呂釜の種火に引火して自然発火する可能性があることが分かった。「放火殺人」というそれまでの警察、検察側の言い分に疑いが生じ、再審へと大きく傾いた経緯がある。

   火災が起きたのは1995年7月22日。当時11歳だった青木めぐみさんが入浴中、風呂場のすぐ隣の車庫から出火した。大阪府警は直接的な証拠のないまま「放火殺人」として、母親の恵子さんと内縁の夫だった朴龍晧(ぼくたつひろ)さんを同年9月に逮捕する。弁護団は1審から「朴さんの車からガソリンが漏れて自然発火した」と主張したものの、裁判所は弁護団の主張を退けた。結局、2人は2006年に無期懲役判決が確定している。

   朴さんの乗っていた車はホンダの軽ワゴン車「アクティ・ストリート」だった。火災の原因がガソリン漏れによる自然発火であれば、大きな問題ではないか。そんな声も聞こえてくる。実際、15年10月23日の大阪高裁判決でも「車からガソリンが漏出したことによる自然発火だった可能性が否定できない」と指摘されている。

   メーカー側はどう認識しているのか。本田技研工業はJ-CASTニュースの取材に対し、当車種のリコールはしていないと明かした上で、「弊社としては不具合があったと認識していません。ただ、裁判に関しては全面的に協力していきます」としている。

姉妹サイト