高須院長がまた「お騒がせ」発言 「アンネは日記を書いていない」「南京大虐殺もアウシュビッツのガス室での虐殺も同じ構図」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   高須クリニックの高須克弥院長(70)の「暴論」が止まらない。今度はツイッターで、「アンネの日記」に噛みついた。

   しばしば大胆な発言をすることで知られる高須院長だが、2015年10月19日のツイッターでは「創作です。捏造はすでにばれました。アンネは日記を書いていません」とつぶやいた。

  • 高須院長の「暴論」が止まらない・・・(画像は、高須克弥院長のツイッター)
    高須院長の「暴論」が止まらない・・・(画像は、高須克弥院長のツイッター)
  • 高須院長の「暴論」が止まらない・・・(画像は、高須克弥院長のツイッター)

「当時のドイツにはボールペンはありません」

   高須克弥院長はツイッターで、アンネ・フランクが日記を書いていないとする理由についても、

「アンネのサインと日記の字は全く違います。子供にあんな名文は書けません。アンネの日記はボールペンで書かれていますが、当時のドイツにはボールペンはありませんでした。ボールペンは後世の発明品です」

と説明している。

   高須院長のいう「アンネの日記」ねつ造説に、インターネットでは、

「幼い頃読み涙しました。あの物語が本当に創作なのでしょうか...?」
「びっくりです。オランダで見たアンネの家も捏造なのですか?」
「え!!!先生、それは本当ですか! 最近の話だとアンネ・フランク本人のサインと『アンネの日記』の原稿の筆跡が違うとか? 誰かが口述筆記させていた? 収容所の中でそんなことができるのでしょうか?」

との驚きの声もある。

   しかし、

「『アンネの日記』はぜんぜん捏造ちゃうよ。ネット上の情報だけで判断するのはすごく危険やで。そもそも、『アンネの日記』の巻末には捏造説に対する反論としてちゃんと科学的検証に関する経緯も掲載されとる」
「『アンネの日記』捏造説も、凡庸なホロコースト否認論のコピーやね。とうの昔にコテンパンに反論されとるでー」

と、「ねつ造説」に異を唱える声も多数寄せられている。

   「アンネの日記」は、ユダヤ人少女のアンネ・フランクがナチス・ドイツによるユダヤ人の弾圧下の生活を描いた。第2次世界大戦後、ドイツの残虐行為が明らかになるにつれて反戦・平和運動の必読書としての地位を得ていった。2009年7月には、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界記憶遺産」に登録されている。

姉妹サイト