【健康カプセル!ゲンキの時間】(TBS系)2015年9月13日放送
「自律神経」
秋は、これから過ごしやすくなる季節だが、台風が来たり、一日の寒暖差が大きかったりして体調を崩しやすい時期でもある。それが「秋バテ」だ。自立神経の乱れが原因で起こる。自律神経を整える方法を伝えよう。
MCの三宅裕司「僕は急に涼しくなると風邪ひくな」。
ゲストの山村紅葉「私は夏にはしゃぎ過ぎて、秋は眠いです。ノンアルコールビールを飲みつつ、週刊誌を読みながら眠ります」。
休日のリフレッシュがストレスになる理由
ここで自律神経とは何か説明しよう。心臓を動かしたり、汗をかいたり、食べ物を消化したり、自分ではコントロールできない自動的に動く神経だ。交感神経と副交感神経の2種類ある。交感神経は「活動する神経」といわれ、車でいえばアクセルにあたる。交感神経が優位になると、心臓の脈動が加速し、血圧が上がる。副交感神経は「休む神経」といわれ、ブレーキにあたる。副交感神経が優位になると、心臓の脈動はゆっくりとなり、体がリラックスする。2つの神経をバランスよく整えることが、体の状態をよくすることにつながる。
自立神経は、気温の差と気圧の差の影響を受けやすい。40~60代の男女6人が20度の肌寒い部屋と27度の暑い部屋に、15分ずつ交互に入る実験をした。2つの自立神経の優位度が色で表示される「マイビート」という心拍数調査装置を体につけてもらう。すると、肌寒い部屋では交感神経の優位度が上がり、暑い部屋では副交感神経の優位度が上がった。寒いと熱を逃さないために血管が収縮、暑いと逆に熱を逃すために血管が広がる。一日の気温の差が大きいと、自律神経が酷使されて乱れる元になる。気圧の差がある部屋でも同じ実験をすると、自律神経の優位度が交互に入れ替わった。秋は、一日の気温と気圧の変動が大きくなり、自律神経が対応に大わらわになるのだ。
三宅「わかりやすいなあ」。小林弘幸・順天堂大学医学部教授がこう解説する。 「男性で30代、女性で40代以降になると副交感神経の働きが低下し、ストレスがたまりやすくなります。疲労がとれず、無気力になり、不眠や肥満、うつになったりします。休日の過ごし方も大切。間違ったリフレッシュをすると、かえってストレスがたまり逆効果です」。
双子のザ・たっちに「マイビート」を付けてもらい、休みの1日を計測した。朝、2人でドライブ。昼にゴルフ。夜は家のソファーでテレビや本を読み、くつろいだ。しかし、「マイビート」の計測値を見た小林教授は「楽しいことをしたように見えますが、ストレスを感じています。自律神経のトータルパワーが低下しています。本来の力の6割に落ちている」。
ザ・たっち「こわい。どこがいけないんですか?」。
小林教授「朝早くの運転がよくなかった。ストレスになっている。だから、昼のゴルフのスコアが集中力を欠いて散々でしょ?」。
ザ・たっち「......(うなずく)」。
「攻めの寝方」のコツは、心地よい音楽と半身浴
小林教授「朝に嫌なことがあると、自立神経は一日中引きずります。夜、テレビを見ていてもリラックスしていない。(睡眠中の数値を指さし)ほら、交感神経が高ぶってちゃんと寝ていない」。
ザ・たっち「翌日、朝早くから仕事があるので眠らなきゃと思って......。いやキビシーなあ。リラックスしたつもりなのに、休暇になっていないなんて」。
三宅「週刊誌を読む山村さんの寝方はどうですか?」。
小林教授「リラックスになりません。色々な情報がある雑誌を読むと、いちいち反応して交感神経が高ぶります」。
山村「でも読むと眠くなって、安眠モードに入れます」。
小林教授「脳が疲れてきて、眠くなる気がするだけ」。
山村「(唖然と)......」。
三宅、MCの渡辺満里奈、アシスタントの英玲奈、山村の4人が、自分の自律神経のバランスをチェック。スマホの無料アプリ「COCOLOLO」に手をかざすだけで血流から以下の自律神経のタイプがわかる。
(1)交感、副交感とも高く、トータルパワーも高い「理想のタイプ」
(2)交感が高い「ストレスタイプ」
(3)副交感が高い「のんびりタイプ」
(4)両方とも低く、トータルパワーも低い「ぐったりタイプ」
結果は三宅が「理想のタイプ」、渡辺が「のんびりタイプ」、英玲奈が「ストレスタイプ」、山村が「ぐったりタイプ」だった。
小林教授「(山村に)かなりお疲れモードです。周りを気にしすぎたり、抱え込んだりしないように。ここで『攻めの寝方』を教えましょう」。
三宅「なんだろう?どんな寝方?」。
まず音楽を聴いて自律神経を整える。昔懐かしい曲で、一定のリズムに同じフレーズを繰り返すような曲がいい。小林教授「その際、気をつけたいのは大好きな曲や思い入れの強い曲は、交感神経が反応するので避けること。また、38度くらいのぬるめの風呂に半身浴で浸かるとよく眠れます。また、休日に家でゴロゴロしていると、副交感神経が上がりすぎ、翌日だるくてなって困ってしまいます。オススメは散歩。五感を刺激して自律神経が活性化します」。
三宅「これは納得の話がいっぱいですね。僕は公演の前に懐かしい曲を一定のリズムで聴いています。スタンダードナンバーを全部ボサノバに編曲してCDに入れているの。♪カチャカチャコチョコチョ......。リズムいいですよ~」。