「萌えキャラ」は、やはり性犯罪を助長するという説 香山リカ氏の東京新聞コラムが大物議

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「(性犯罪の)加害者は、萌えキャラを見ているうちに、少女を性の対象だと考えるようになったのではないか」――東京新聞に掲載されたコラムの中で、精神科医で立教大教授の香山リカさんがこう主張した。美少女をモチーフにしたキャラクター、いわゆる「萌えキャラ」が性犯罪の温床になっているのではないか、という趣旨の発言だ。

   これに対し、ネットユーザーから「説得力はかなり薄い」「ただの個人的な感想じゃないか」と多くの批判が寄せられている。

  • 萌えキャラと性犯罪、関係あるの?(画像はイメージ)
    萌えキャラと性犯罪、関係あるの?(画像はイメージ)
  • 萌えキャラと性犯罪、関係あるの?(画像はイメージ)

「ちょっぴりセクシーな少女」に視線を集める風潮を疑問視

   香山さんのコラム「ふわっとライフ 少女キャラに罪なし?」は2015年9月22日付け東京新聞朝刊に掲載された。萌えキャラを使った地方自治体の町おこしに触れ、性犯罪と絡めつつ、それに疑問を投げかけるといった構成だ。

   まず、ミニスカートなど露出度の高い服を着た萌えキャラのポスターや「ちょっと色っぽくしないと注目されないんで」という自治体職員の言葉を例に挙げる。

   香山さんは「(萌えキャラは)素直に『かわいいな』と思うことも多い」とことわりつつも、そこから「愛らしくてちょっぴりセクシーな少女」で視線を集めようとする風潮を見抜き、「モデルになるような実際の幼い子どもや少女たちがいることを忘れてはならない」と釘をさす。

   後半は少女に対する性犯罪へも話を広げ、「『加害者は、萌えキャラを見ているうちに、少女を性の対象だと考えるようになったのではないか』とドキリとする」と述べた。萌えキャラが性犯罪を助長する、と解釈されてもおかしくはない内容だ。

   コラムを読んだネットユーザーは大ブーイング。

「二次元(のマンガや画像)に責任おしつけんな」
「説得力はかなり薄い」
「ただの個人的な感想じゃないか」

といった批判をツイッターに寄せた。

姉妹サイト