3.2兆円も「改善」した政府の2020年財政見通し 税収が増え、歳出は抑える、なんてウマイ話信じられるのか

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   政府の2020年度の財政赤字の見通しが突然3兆円も少なくなった。内閣府の「財政についての中長期試算」が2015年7月22日発表されたなかで明らかになった。財政健全化の指標である基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の2020年度の赤字が、2月時点の試算では9.4兆円だったのが、7月22日の新たな試算では6.2兆円となり、わずか半年足らずで3.2兆円も「改善」したのだ。

   試算の前提にはさまざまな「カラクリ」があり、今後の財政論議や景気の先行きを見ると、砂上の楼閣とも映る。

   「かなりの改善が見られている」。甘利明・経済再生担当相は発表時の記者会見で、大幅な赤字縮小をこう評価した。

  • 財政再建が悲願の財務省だが、道のりは遠い
    財政再建が悲願の財務省だが、道のりは遠い
  • 財政再建が悲願の財務省だが、道のりは遠い

5年後に税収が15兆円増えるという楽観見通し

   PBは、政策に使うお金を新たな国債発行(借金)をせずに、どの程度まかなえているかを示す指標。政府は2020年度に赤字から脱却して黒字化する目標を掲げてきた。内閣府の2月時点の試算では、今から2020年度まで実質2%、名目3%の高い経済成長率が続いたとしても、国と地方を合わせた2020年度のPBは9.4兆円の赤字だった。ところが、今回の試算では突然、6.2兆円に改善した。政府にとっては解消しなければならない赤字が3.2兆円も減ったことになり、景気を悪化させるとして歳出削減に慎重な甘利氏が喜びを隠せないのも無理はない。

   ではなぜ、これほど赤字が減る見通しになったのか。内閣府によると、3.2兆円の改善の内訳は、歳入が1.4兆円増え、歳出が1.8兆円減だ。歳入面では、2014年度の税収実績が企業業績などの回復を背景に想定より伸びたことを反映し、今後も増収が続くと分析。2020年度の国の税収は2015年度と比べて15兆円増えると見込んだ。つまり、2014年度の税収が多かったことで、毎年経済成長して税収が増えていくと計算をする際の「発射台」が高くなったということだ。

   歳出面では、政府が6月末にまとめた財政健全化計画で「歳出の伸びは賃金・物価動向を踏まえつつ、増加を前提とせずに歳出改革に取り組む」と掲げたことを受け、2016年度の歳出の伸びを物価上昇率の半分に設定。2017年度以降は物価上昇率と同程度を前提とした。

姉妹サイト