猛暑でも電力不足が起きない理由 需要ピーク時、全国で太陽光発電が補う

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   電力需要は毎年夏に需要のピークを迎える。原発事故直後は「原発が再稼動しないと電力不足となり、大停電が起きる」と政府や電力会社が主張してきたが、現実に国内の原発が全基停止しても電力不足は起きていない。

   その要因の一つが太陽光発電だ。普及が進む太陽光発電が昼間に活躍し、電力需要のピーク(最大電力)時に必要な電力を供給する役割を果たしている。真夏のピーク時には原発の代替電源になりうるのではないか、という声さえも出ている。

  • 太陽光発電が猛暑日に大きく活躍
    太陽光発電が猛暑日に大きく活躍
  • 太陽光発電が猛暑日に大きく活躍

猛暑となった8月第2週は晴天が続いて太陽光発電が貢献

「この夏は昼になると太陽光発電がたくさん入るので、原発はなくても困らない。昼過ぎには火力発電の出力を絞るくらいだ」

   8月上旬、電力関係者がこっそりと漏らした。この夏、8月上旬が全国的に猛暑となり、東京では7月31日から8月7日まで「猛暑日」が8日間連続し、新記録を更新した。猛暑となれば全国でエアコン需要が増えるため、電力会社の需要ピーク(最大電力)も8月第2週に集中した。東京電力は8月7日午後1時に4957万キロワットの最大電力を記録。ところが、原発停止でも供給力は5375万キロワットあり、実績使用率は92%。供給力には8%もの余裕があった。

   注目すべきはピーク時の供給力の内訳だ。東電によると、5375万キロワットのうち、東電が自社で発電するのは4384万キロワットで、約2割に当たる991万キロワットは「他社からの受電」となっている。この他社受電分の中には「固定価格買い取り制度」で東電が買い取る太陽光発電や風力発電などが含まれているが、他の大手電力からの融通分は含まれていない。

   東電の送電網に接続している太陽光発電など再生可能エネルギーは2015年6月末現在で790万キロワットあり、晴天であれば原発8基分の電力を供給できる計算になる。猛暑となった8月第2週は晴天が続いており、他社受電の991万キロワットの半数程度は太陽光発電が貢献したとみられている。

姉妹サイト