2015年上半期(1~6月)の海外メーカーによる輸入車販売台数で、メルセデス・ベンツが16年ぶりに首位に立つ「異変」が起きた。
輸入車の販売台数と言えばトップはフォルクスワーゲン(VW)の指定席で、年間(1~12月)では2014年までVWが15年連続首位。ベンツがその牙城を崩すのか、今年の後半戦は販売競争が激しくなりそうだ。
金持ちは円安も消費増税も関係ない
ベンツの今年上半期は、前年同期比19.1%増の3万2680台に達した。これに対し、VWが同16.5%減とふるわず、2万9666台にとどまった。月別に見てもVWの首位は2月のみで、それ以外はすべてベンツが制した。
半年で約3000台の差というのは、年間30万台弱の輸入車市場にあって大差と言っていい。株高などの金融市場環境が富裕層の懐を温める状況が続く中、富裕層の象徴であるベンツの販売に恩恵をもたらしているようだ。百貨店で高級時計が売れ続けていることにも符合する。
円安や1年余り前の消費税増税をものともしないベンツの勢いは、2014年も強かった。2014年1~12月のベンツの販売台数は前年比13.2%増の6万839台で初めて6万台を超えた。7月に7年ぶりに全面改良した「Cクラス」を投入したことなどが、需要を底上げした。
一方、VWの2014年の販売台数は6万7438台と過去最高を更新したものの、前年比の伸び率は0.2%にとどまった。8月に発売した「ポロ」の新型車は、前方車を検知するミリ波レーダーを搭載し車間距離を自動的に調整するなど新たな安全対策を盛り込み人気を呼んだが、消費増税による駆け込み需要の反動減の影響が重くのしかかった。そうした2014年の傾向が今年に入っても継続しているとも言える。
VWは国産車と顧客を奪い合う
そもそも、国内の新車市場はなかなか厳しい状況が続いている。軽自動車を含まないいわゆる「登録車」(輸入車はこちらに含まれる)の今年1~6月は前年同期比7.9%減の163万1178台だ。ただ、4月以降は、消費税増税の影響で落ち込んだ前年の水準が低かったこともあって3か月連続で前年を上回り、6月は5.4%増の27万9375台だった。これに対し、保有にかかる税金が4月に7200円から1万800円に上がった軽自動車は厳しい状況が続いており、今年1~6月は前年同期比15.4%減の104万5456台となった。この結果、登録車と軽を合わせた今年1~6月の新車販売台数は前年同期比11.0%減の267万6637台だった。
つまり、国内新車市場は消費増税の影響が徐々に薄れつつあるとはいえ、まだまだ厳しいというのが全体状況だ。売れているのは1~6月に首位だったトヨタ自動車の「アクア」のように燃費性能の高い車だ(アクアはガソリン1リットルで37キロ走る)。
こうした中で、どちらかというと国内メーカーの中堅車などと顧客を奪い合うことになりがちなVW車はあまり分がよくない。日本人に人気の高い「ゴルフ」が2013年6月の発売から日にちが経っており、「買いたい人は買ってしまっている」という面もある。とはいえ、VWも手をこまぬいておらず、7月には主力の「パサート」を投入するなどしてテコ入れをはかり、今年1~12月の年間販売台数で初の7万台超えを目指す方針だ。
ベンツは日本のみならず世界的にも絶好調で、6月の世界販売が前年同月比19.3%増の16万9616台。1~6月は前年同期比14.7%増の89万8425台で過去最高を更新する。景気が回復しはじめている欧州各国で二桁増を記録したほか、中国では21.6%増の16万5321台。さすが富裕層がどんどん増えている中国だけあって日本の5倍の水準だ。米国も中国と台数は同水準の16万4970台(8・8%増)。世界中の富裕層にまんべんなく売れているというベンツへの富裕層の支持の高さが改めて裏付けられており、日本国内の輸入車販売の年間ランキングトップまで、勢いが続くか、要注目だ。