スズキ社長職を長男に禅譲 それでも85歳の鈴木修氏主導が当面続く

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   スズキの経営を30年以上担ってきた鈴木修会長兼社長(85)が、ついに社長のイスを譲った。2015年6月30日、東京都内で記者会見し、社長職を退いて後任社長に長男の鈴木俊宏副社長(56)を充てる人事を発表した。

   強烈なリーダーシップでスズキをグローバル企業に育て上げた鈴木修氏。とはいえ、高齢なだけに、「ポスト修」にどう道筋をつけるかが最大の課題とされていた。新社長誕生で次世代の経営体制へ一歩踏み出した形だが、当面、修氏が大きな影響力を持ち続けることになりそうだ。

  • 世代交代は緩やかに進むことになりそう(画像はスズキのプレスリリース)
    世代交代は緩やかに進むことになりそう(画像はスズキのプレスリリース)
  • 世代交代は緩やかに進むことになりそう(画像はスズキのプレスリリース)

「アルト」「ワゴンR」で強み

   スズキの2代目社長の娘婿となった修氏は1978年に社長就任。これ以降、「アルト」や「ワゴンR」など、小さい車づくりで強みを発揮し、国内の軽自動車市場で首位争いを演じてきた。その一方、1980年代にいち早く新興国のインドに進出し、同国でトップシェアを握るなど、スズキの成長を主導してきた。業界の内外で「カリスマ経営者」の評価を得る一方、後継者問題では「つまづき」が目立ってきた。

   修氏は70歳を迎えた2000年、社長を退いて代表権を持つ会長に就任。しかし、後任の社長が2代続けて「健康上の理由」で退任する異例の事態に見舞われた。このためリーマン・ショック直後の2008年12月、「景気が良くなるまでは」と社長への復帰を発表し、「会長兼社長」として、スズキの経営を引き続き主導してきた。

   30日の記者会見で修氏は今回の人事について「若返りを図りたいということもあり、(社長交代を)決断した」と説明。スズキは売上高が3兆円を超える大企業に成長しており、「企業規模からすると、ワンマンとか、独裁というのは限界を超えている」とも語った。カリスマ社長の後を継ぐ鈴木俊宏氏は「『中小企業のおやじ』(修氏)に依存してきた体質を脱却するには一人の力ではできない」と語り、他の役員、社員の協力を得ながら経営を担っていく考えを示した。

姉妹サイト