スカイマーク再生計画案、異例の投票決着へ カギ握る欧州エアバスの意向は依然不透明

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   航空会社「スカイマーク」の民事再生手続きで、会社側と大口債権者が、それぞれ出した再生計画案の両方が、2015年8月5日の債権者集会に諮られることになった。

   債権総額の2分の1以上の債権者の賛成などを得た方の案が認可される。東京地裁が6月15日に決定したもので、異例の投票決着になる。

  • 再生案は今後どうなるのか
    再生案は今後どうなるのか
  • 再生案は今後どうなるのか

水面下で凄まじい主導権争い続く

   まず、会社側の再生計画案は5月29日に地裁に提出された。投資ファンド「インテグラル」、ANAホールディングス、投資ファンド「UDS」(日本政策投資銀行と三井住友銀行)の3者が計180億円を出資し、うち少なくとも155億円を借金の返済に充てるのが主な内容。届け出債権総額のうち返済される率(弁済率)は「5%以上」とした。

   これに異を唱えたのが最大債権者の米リース会社「イントレピッド・アビエーション」。ANAによる支援に反対して同日、独自の再生計画案を提出。この時点で弁済率は「3%以上」だったが、6月10日に「5%以上」に引き上げた修正案を提出した。支援する航空会社については、デルタ航空などと交渉を進めている。

   東京地裁が両案の付議を決めたのは、イントレピッドの弁済率がスカイマーク案と並んだからだが、第2位の大口債権者である欧州エアバスの意向が不透明なことも、地裁の判断に影響したとみられている。

   ここで債権の状況を確認しておこう。債権者が主張する届出債権総額は約3089億円。うち、イントレピッドが約1150億円強、欧州航空機製造大手エアバスが約880億円強で、両社合わせた債権額は全体の2分の1を上回る。

   届出債権額は未確定の部分が多いとしてスカイマーク側は減額を求めており、債権者集会までに東京地裁が議決権を決定することになる。必ずしも届出債権額ベースの議決権が与えられるとは限らないが、両者が大口債権者であるのは間違いなく、旗幟鮮明にしていないエアバスの動向に注目が集まるわけだ。

   年明け以降のスカイマーク再建の協議では、元はと言えば、スカイマークとインテグラルがANAへの不信を強めて決裂寸前になる中で、大口債権者たるイントレピッドとエアバスの意向でANAと「和解」し、スカイマーク案が決まった経緯がある。インテグラルが出資比率50.1%を確保して主導権を何とか握るにあたって、水面下では凄まじい主導権争いがあったとされる。

姉妹サイト