取引先で出されたお茶、飲んではいけない? ネットで議論、専門家は「飲んだ方が良い」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   訪れた取引先で出されるお茶は飲んでいいのか、ダメなのか――こんな議論が数日前からネット上を賑わしている。

   社会人ともなれば誰しも一度は直面するシーンだが、一体どう振る舞うべきなのだろうか。専門家は「飲まない方が失礼にあたる」と語る。

  • 飲んだ方が良い? 飲まない方が良い?
    飲んだ方が良い? 飲まない方が良い?
  • 飲んだ方が良い? 飲まない方が良い?

気配りができる人はすぐに飲む?

   議論のきっかけは2015年5月12日、2ちゃんねるのニュース速報(VIP)板に立てられたスレッド「【悲報】新入社員、取引先で出されたお茶を飲む」だ。

   スレッドを立てた本人(スレッド主)はお茶を飲んだ新入社員を注意したのか、「会社出てやったことの意味を教えたら(新入社員が)青ざめてた」と書いている。「やったことの意味」の具体的な内容は明かされていないものの、お茶飲みをビジネスマナー上良くないとする認識が透けて見える。

   しかし、返ってきた反応は「めんどくせぇ...」「謎ルール」など批判的なものばかり。その後、各種まとめサイトなどにスレッドが転載された際も、なぜそんなルールがあるのか、守ったところでビジネス上有利になるのか、など否定的な意見が続々寄せられた。中には考えもしなかった、と語る人もいる。

   「臨機応変に対応しろ」と言えばそれまでだ。ただ、マニュアルが無い分気になるのか、ネット上ではこれまでもたびたび話題とされていた。

   13年5月22日付けマイナビニュースの記事「訪問先で出されたお茶はいつ飲むのがベスト?」では、プロトコールマナーアドバイザーの尾川和世さんが、飲むタイミングを詳しくレクチャーしている。

   記事によると、出されたお茶は積極的に飲んだ方が良いようで、「飲まないで帰ってしまうと、相手は何で飲まなかったんだろうなと感じると思いますよ」としている。飲むタイミングは「温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに」がマナーだそうだ。

   さらに、経営コンサルタント・臼井由妃さんは13年2月に日経BPへ寄せたコラムで、気配りができる人はすぐに飲む、などと指摘している。

姉妹サイト