箱根山、実は富士山なみに「危ない火山」 大昔の大噴火では横浜まで火砕流到達?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   神奈川県の箱根山で2015年4月26日以後、小規模な火山性地震が頻発し、5月4日から山道の一部が閉鎖されている。

   箱根は観光地のイメージが強く、荒々しい火山活動とは無縁とも見えるが、箱根山は過去に何度も噴火や火山性地震を繰り返している活火山だ。専門家は、富士山同様「危ない火山」と指摘している。

  • 「これからどんなことが起こるか分からない」?(写真は大涌谷の風景)
    「これからどんなことが起こるか分からない」?(写真は大涌谷の風景)
  • 「これからどんなことが起こるか分からない」?(写真は大涌谷の風景)

9万年前の噴火で火砕流が横浜市付近まで到達

   気象庁は5月6日、噴火警戒レベルを平常時の1から火口周辺を規制する2へ引き上げた。箱根山の噴火警戒レベルが2となるのは初めてで、大涌谷周辺で噴石が飛散したり、小規模な噴火が発生したりする可能性も合わせて指摘された。同庁の調査によると、5日には箱根町湯本で震度1を観測する地震が3回発生、大涌谷温泉施設で蒸気が勢いよく噴出している様子が確認された。4月26日から5月7日15時までに観測された火山性地震は計316回に上る。

   箱根山はこれからどうなっていくのか。今から遡ること数千年前、箱根山は大規模な噴火を経験している。7日放送の情報番組「モーニングバード」(テレビ朝日系)で、武蔵野学院大学特任教授の島村英紀さん(地球物理学)が、有史以前に発生した大規模噴火を紹介した。

   約9万年前の噴火では、火砕流がなんと50キロ先(現在の横浜市付近)まで到達。約3000年前の噴火では山の上部が吹き飛び、標高が3000メートルから1400メートルになったのだという。

   「これからどんなことが起きるのか分からない」とも語った。

姉妹サイト